主婦のお悩み相談:旦那の実家に帰省する時の手土産、おすすめは?
お正月に、旦那の義実家に帰省します。
毎年手土産をどうするか悩むのですが、何か良いアイデアありませんか?
いつも駅で買ったお菓子を持っていくんですが、荷物になるし、義実家側にもおやつはたくさんあるので、なんかありきたりだなあと思ってしまいます。
義両親はあまりお酒を飲まないので、やっぱり食べ物かな~と思いますが、お正月っぽいスペシャル感のあるものってないでしょうか。
旦那に聞いても「なんでもいいよ、そんなの」としか返ってこないので相談にならず…(^_^;)
これを持っていって喜ばれたよ!というものがあれば教えて欲しいです。
30代・ゆりりん
▼▼▼
ゆりりんさん、こんにちは。
義実家への手土産って悩みますよね~。
うちも旦那は我関せずなので、ぜんぜんあてになりません。
実家なんだからそんなに気使わなくてもいいよって言いますが、嫁としてはそういうわけにもいかないってーの!
私は去年、帰省の当日に着くよう通販でカニを送ったのですが、すごく喜ばれましたよ!
宅配で手配しておけば、帰省当日に買い物したり、荷物が増える手間もないので快適で、これからは年末年始に帰省する時は、毎回これでいこうと思ってます。
カニなら、自分たちも一緒に食べられるので、ちょっとした贅沢ができますし♪
着いた当日に解凍して食べるのであれば、冷凍庫の場所を取ることもありません。
もし気になるのであれば、義母にあらかじめ連絡しておくといいかもしれませんね。
ご参考までに、私がカニを買ったお店を紹介しておきます。
人気No.1だというセットを買ったのですが、身が大きくてプリプリで、本当に美味しかったです。
カニの足がむき身になっていたので、茹でたらすぐにかぶりつけるのもよかったです。
義両親にも、こんな立派なカニ滅多に食べられないと喜ばれましたよ^^
catchriver・30代
働く女性におすすめの美容特集

初節句のお祝い、みんなはどうしてる?
女の子が初めて迎える桃の節句は、初節句と呼ばれて、少し特別な扱いになっています。娘さんの初節句は、どんなおめかしをしようかとウキウキしますね。でも、一方で「初節句って、誰と、どんな風に祝えばいいの?」という疑問も。初節句 […]

坊っちゃんの詳しいあらすじ&読書感想文のポイント
夏目漱石の代表作「坊っちゃん」。 漱石の誕生100年を経て、なお読み継がれる名作です。 坊っちゃんとは、どんなストーリーなのか? 坊っちゃんのあらすじを、簡単バージョンと詳細バージョンの両方でまとめました。 読書感想文の […]

いとこの子供の呼び方は従甥・従姪。ややこしい親族の呼び方まとめ
実家への帰省時や冠婚葬祭の時など、ふと親族の呼び方がわからなくなる時はありませんか? 例えば、いとこの子供の呼び方。 答えは「従甥(じゅうせい)」「従姪(じゅうてつ)」なのですが、なかなかこんな言葉は出てきませんよね。 […]

ADHD治療薬ストラテラの効果と特徴。他のADHD治療薬とは何が違う?
注意欠陥多動性障害、通称ADHDには治療薬がいくつか存在します。ADHDの落ち着きのなさや集中力の欠如は、生まれつきのもので治しようがないと思われがちですが、実は飲み薬で大きく改善することが可能です。そのひとつが「ストラ […]