耳に入った水を100%取る方法。飛んでも跳ねても水が抜けない時に!
耳に入った水が取れない…!そんな時の必殺技
お風呂やプールで耳に水が入った時…
最悪、時間さえ経てば蒸発するとはわかっていても、耳に水が入った感触はなんとも気持ち悪いですよね。
耳を引っ張って頭を傾けてもダメ。
飛んでも跳ねてもダメ。
綿棒を耳に突っ込んでみてもダメ。
そんな時、簡単&確実に耳に入った水を取れる方法を教えます。
スポンサーリンク
耳の水を取るために用意するのは、ティッシュ1枚
耳の水を取るために用意するのは、ティッシュ1枚。
ティッシュの隅のほうをねじるようにして、こよりを作ります。
硬めにねじったほうが、後で使いやすくなるので、なるべく細くするつもりで、しっかりねじっていきましょう。
使い方は簡単に想像がつくと思いますが、このこよりを耳に入れて、水を吸い取るというわけです。
綿棒を耳の奥まで取れなかった水も、このティッシュこよりなら取れますよ。
スポンサーリンク
こよりを耳に入れて、水を吸い取る!
ティッシュこよりができたら、それを耳に入れていきます。
耳の奥へ奥へとこよりを進めていくと…
スッ…と水が取れるタイミングがあります。これで耳の中はスッキリ!
こより本体がティッシュなので曲がりやすく、初めての時はまっすぐ耳に入れるのが大変かもしれませんが、こよりを上手に進めていけば必ず水が取れるので、ヒットするまで頑張って。
もし近くに頼める人がいるのなら、誰かにこよりを入れてもらうのもおすすめです。
頭を傾けたり、綿棒では取れない水も確実に取れるので、耳に入った水がなかなか取れないという人は、ぜひ試してみてくださいね。