花粉症の妊婦に処方されるポララミンって、安全な薬?
妊娠中に処方されたポララミン。これって飲んでも大丈夫な薬?
ポララミンは、花粉症の妊婦さんに処方される代表的な薬。
辛い花粉症を楽にしてくれるとはわかっていても、妊娠中は安全性が何より気になるもの。きちんと病院で処方されたとはいえ、薬をそのまま飲むことにはなんとなく抵抗がありますよね。
ポララミンはどんな薬なのか、胎児への影響や副作用は?
花粉症の薬ポララミンについて、妊娠中の気になる疑問をまとめました。
ポララミンって、どんな薬?
ポララミンは、花粉症の治療によく使われる抗ヒスタミン剤という薬の一種。抗ヒスタミン剤は、発売された時期によって第一世代、第二世代と分けられますが、ポララミンは第一世代。つまり、昔から長く使われている薬ということです。
抗ヒスタミン剤のなかでもポララミンは妊婦や子供への処方実績が世界的に豊富で、長年の臨床で妊娠中に飲んでもリスクが少ない薬であることが確認されています。
近年、花粉症の薬として人気のアレロックやアレグラは第二世代。花粉症の治療効果は優れていますが、新しい薬なので、妊婦や胎児に対する安全性は確立されていません。
そのため、妊婦の花粉症治療にはポララミンが処方されることが一般的です。
ポララミンの効果と副作用は?
ポララミンは、花粉症の症状の原因であるヒスタミンの働きを抑える薬です。花粉症のようなアレルギー性のくしゃみ、鼻水、肌のかゆみによく効きます。
主な副作用は眠気や口の渇き、体のだるさなど。その他の副作用の可能性としては、かゆみや頭痛、めまい、肝機能障害などが挙げられていますが、深刻な副作用が起こった報告はほとんどありません。
ただし、安全性が高いとはいえ、妊娠中でも100%安全だとは言い切れません。ポララミン服用後に何か異変を感じた場合には、すぐにかかりつけの医師に相談しましょう。
ひどい花粉症にお悩みのあなたへ。白井田七茶を知っていますか?
「そういえば、今年はまだ花粉症の薬を飲んでいない」「ムズムズしない!」と、ヘビーな花粉症の人にも好評の白井田七茶。
子供も安心して飲める完全無農薬&有機栽培の緑茶に、朝鮮人参以上に優れた薬効を持つという、漢方薬の田七人参をブレンドした話題のお茶です。
漢方配合といっても苦味や渋味はまったくなく、緑茶というより抹茶に近い、すっきりと上品な味わい。
白井田七茶を飲んでしばらくすると体がポカポカし、外に出ても「あれ、今日は鼻水が出ない…!?」と、その即効性に驚かされます。
毎日必ず1杯は飲むお茶やコーヒー…
どうせ飲むなら、花粉症に良いお茶に変えてみませんか?
白井田七茶は1本ずつ個包装になっていて、カップに入れてお湯を注ぐだけのお手軽さ。
飲んだ後でも返品できる返金保証が付いているので、リスクなくお試しできますよ。