保育園の水着に洗い替えは何枚必要?洗濯は毎日してる?
保育園の水着は洗い替えも買うべき?
保育園の水遊びに使う水着。
1歳の時はオムツで水遊びでしたが、2歳の今年は水着を持ってくるよう指定がありました。
何枚買うか迷いましたが、うちはとりあえず1枚で何とかなっています。
洗濯のことを考えると、洗い替え用に2枚あったほうが絶対楽ではあるのですが、保育園でしか使わないし、来年も使えるかわからないので、結局2枚目を買うには至っていません。
ただ、毎日の洗濯は正直ちょっと面倒です…^^;
保育園の水着、洗濯は毎日?
7月8月の真夏時期は、ほとんど毎日水遊びがあります。
なので、水着の洗濯もほぼ毎日。
「水着はすぐ乾くから、夜洗って干しておけば朝乾く」
なんて聞いていたのですが、私が住んでいる地域は湿度がものすごく高く、室内干しだと一晩では乾きません。
(エアコンを付けていてもダメでした)
最初は朝ドライヤーで乾かしていたのですが、乾くのに思ったより時間がかかる!
ドライヤーならすぐ乾くかと思いきや、子供用の小さい水着なのに20分くらいかかりました。
慌ただしい登園前に、毎日そんなことはやっていられません。
…が、その後、乾かないのは単に脱水が足りなかったからだと判明。
洗った後、十分に水気を取ることで、水着乾かない問題は解決しました。
バスタオルに水着を乗せて、ロールケーキのようにくるくる巻き、叩いて徹底的に水気を取る。
そうしてしっかり脱水してから朝日が差し込む窓際に干したら、かなり乾きが良くなりました。
水着が傷むのであまりおすすめはできませんが、急ぐ場合や面倒な場合はバスタオルごと雑巾絞りにするか、洗濯機の脱水だけかけるとさらに早く乾きます。
もし2枚水着があれば、毎日こんなことをしなくても済むので、洗い替え用を買っておいても良かったかなあ…と思うこともしばしば。
もともと保育園の水着はワンシーズン使い捨てくらいに考えていたので、娘の水着は通販で安く買いました。
今さら2着目を買う気にはなりませんが、最初に洗い替え用を買っておいたほうが、家事の負担的には楽だったなと。
次回、買い換える時には2着買うかどうか、迷うところです。。
保育園の水着のデザインはどんなのがいい?
娘の保育園では、水着のデザインやタイプには特に指定がなかったので、そこそこ可愛くて安いものを適当に買いました。
セパレートとワンピースはどちらがいいか迷いましたが、最終的には価格の安さに負けてセパレートに。
セパレートだと保育園で迷子になりやすいかなあとも思ったのですが、保育士の先生が「どんなタイプでも問題ないですよ~」と言ってくださったので、お言葉にも甘えて。
ネットを見ていると、保育園によってはワンピースタイプでと指定されることもあるようなので、迷う場合は一度、担任の先生に聞いてみるのが一番かと思います。
デザインについては、他の子の水着を見ても、本当に好みが出ているなという感じ。
保育園の送迎時に、ロッカーにかかった他の子のプールバッグと水着が見えるのですが、シンプルな水着は少なめで、キャラクターものあり、フリフリワンピースありと賑やか。
あくまでも娘が通う園だけでの話ですが、保育園だからと地味な水着を選んでいる人はほとんどいない印象です。
娘の園は服装も自由で特に決まりがないので、水着にもそれが出ているのかなと。
ちなみに娘の水遊び用水着はこれ。
子供用の水着はフリフリデザインが多かった(特にワンピースは)のですが、娘はぬいぐるみみたいなムチムチ幼児体型なので、あえて子供っぽいデザインを選びました。
値段も送料込みで1000円ちょっとでお買い得。
安いわりには生地も縫製もしっかりして、なかなか良いお買い物でした^^
(これなら2着買っても良かったかな…)