40代主婦の出直しeBay実践記 | ページ 9
Shopifyを使わない越境ECチャレンジ

陰キャだけど集客のためにインスタ始めてみた

あの、独自ストアのアクセスがぜんぜん伸びなくてですね。新規サイト作ってここまでアクセス来ないのなんてHA・JI・ME・TE(・∀・)で、ちょっと動揺してる。これはマズい。うーん、インデックスはされたんだけどなあ。もともと入ってた日本語ブログ...
Catawiki実践記

Catawikiのジャパニーズアートに多いバイヤー客層

私はCatawikiではJapanese Artカテゴリーへの出品が一番多いんだけど、客層はだいたいこの3つ。ガチモンの芸術家年季の入ったコレクター自国で日本の商品が手に入らない東欧の若い人実は取引したバイヤーで一番多いのは、ガチモンの芸術...
Shopifyを使わない越境ECチャレンジ

バングラデシュ全土でネット回線が遮断されて、Fiverrのランサーと音信不通

バングラデシュのフリーランサーから、なかなか連絡が来なくて、でもマメな進捗連絡してくれる人なんて超絶珍しいし、締切まで待つか。…って思ってたら、バングラデシュのデモの影響で政府がインターネットを使用不可にした、ってニュースが出てた。これか!...
Redbubble実践記

FiverrリトアニアセラーのRedbubbleレビューが素晴らしく良かった

Redbubble楽しいし、いいねも少しずつ増えるけど、売れないことには今のやり方で合ってるのか不安になる。こういう時って手っ取り早く他人に解決して欲しくなるから、ついFiverrでギグを探しちゃうのよね。ただ、トラフィックを増やす系のギグ...
eBay実践記

アメリカの関税、どうなるかな…

トランプさんが星条旗をバックに拳を振り上げる写真、パーフェクト過ぎる。これ趨勢を決した感ない?もしトランプさんが再選すると、eBayセラーとしてはアメリカの関税がどうなるか気になる。今はアメリカは輸入800ドルまで免税だけど、トランプさんは...
Redbubble実践記

Redbubble、いいねは毎日増えるけど。

Redbubble、まだ売れてない。でも、いいねだけは毎日増えるのと、誰がいいねしてくれたかがわかるようになってるから、それが他のプラットフォームに比べるとモチベーションになって続けやすい。eBayだと、どんだけ出品してもページビューが出な...
Catawiki実践記

Catawiki輸出セミナーを視聴してみた感想

X見てたら、たまたまCatawiki輸出セミナーなるものを発見したので視聴してみた。Catawikiを知らない人向けのセミナーだから、そんなに目新しい情報はないだろうけど、Catawikiだけで100万稼いでる人から学べるものもあるかもしれ...
Shopifyを使わない越境ECチャレンジ

ECサイトのSNSプロモーションをバングラデシュに外注してみた

独自ストアの商品ページがようやくGoogle様にインデックスされ始めたんだけど、アクセスは伸びてこない。まだPayhipに切り替える前の旧サイトの内容がキャッシュされてて、検索経由での流入がほとんどないんだよね。経験的に、もう2~3ヶ月待て...
eBay実践記

eBayのDHL選択肢がまた増殖してる

最近Catawikiの発送ばっかりしてて、久しぶりにeBayの発送した。そしたらトラッキングナンバーの発送手段の欄で、またDHLが分裂して増えてた。DHL International とDHL PieceIDって違うの?別にどれ選んでも追跡...
eBay実践記

eBayでいくらディスクリプションを書いてもトラフィックが増えない理由

EtsyとRedbubbleをやって気付いたんだけど、EC系のプラットフォームって商品のディスクリプションをSEOのランキング要因にほぼ使ってないことが多い。まったく使ってないってわけではないみたいだけど、EtsyでもRedbubbleでも...