通関

Catawiki実践記

イタリアの法外関税、現地のミスだった。

イタリアの関税拒否の件、本日決着。 60ユーロの荷物に224ユーロの関税請求は、現地のミスだったと。 イタリアあああああああ!!! お前の仕業か、マンマ・ミーア!!! 現地DHLからバイヤーに正しい金額を連絡したけ...
Catawiki実践記

Catawikiのイタリア関税拒否、対応ミスったかもしれない

Catawikiでのイタリア関税拒否の件、現地からの返信がないままゴールデンウィークに突入してしまい、ちょっと悶々としてる。 今回、初動をミスったかもしれない。 Catawikiのバイヤーは紳士な方が多いこともあって、ついバイ...
Catawiki実践記

バイヤー激おこ!イタリアでの法外な関税請求

土曜日の朝イチに見たメッセージは、Catawikiイタリアバイヤーからの激おこメッセージ♪ 「DHLから224,00ユーロの請求が来たぞ!詐欺だろ!今すぐ配達を止めて返金しろ!」 っていうね。なになに、もう。ちょっと落ち着こう...
Catawiki実践記

ドイツ税関から2回もRejectされて慌てた。けど大丈夫だった話

最近ドイツの通関、厳しくなーい? なんて思ってた矢先に、こんな通知が来て慌てた。 Entry has been rejected by Customs Authorities. 拒否られた!?((;゚Д゚)) しか...
Catawiki実践記

ドイツの通関、厳しくなってる?

最近ドイツに送ったDHLの荷物2個、両方とも通関に時間かかってる。 1個は荷受人のEORI番号を求められているんだけど、肝心の荷受人と連絡がつかなくて困ってるの。 EORI番号って法人用のものだったと思うんだけど、おそらく住所...
海外発送・国際郵便

税関に願いを。輸出入コードを取得してみた。

近頃、発送関係でお世話になっている国際物流のプロ、Eさんに教えてもらって、税関が発給する輸出入コードなるものを取得してみた。 (Eさん、いつもありがとうございます!) このコードがあると、NACCSっていう輸出入のシステムに個...
Catawiki実践記

ヨーロッパのEORI番号は発送に必須?DHLに聞いてみた。

ヨーロッパのEORI番号に関するお知らせや情報をチラホラ見かけるようになったので、DHLに聞いてみた。 もしヨーロッパ各国での通関にEORI番号が必須となると、本気でCatawikiからの撤退を考えざるを得なくなる。 んで、以...
eBay実践記

スペイン通関できず。時間切れで返送決定

関税クレームつけてきたスペインバイヤーの荷物、通関保留期限が切れてしまったということで、返送手続きに入ったという追跡通知が来た。 私が追加情報を出した後も税関で止まってるからDHLサポートに確認してもらったところ、荷受人と連絡が取れ...
eBay実践記

スペイン税関から追加情報の要請。間に合わなければ返送!

eBayでスペイン宛にDHL発送した荷物が税関で止まってるっぽい。 今日こんな追跡ステータス通知があったので、風の速さでDHLサポートに連絡した。 The Clearance process for this shipment...
eBay実践記

スペインのバイヤーから関税高いって言われた~

eBayでスペインのバイヤーさんからご購入。 スペインは送料設定してないので、問い合わせを受けて送料と関税について確認してからのインボイス送信という流れ。ひと手間かかるけど、これすべて関税トラブル回避のためなり。 なんだけどね...
タイトルとURLをコピーしました