PODで不労所得実践記 | 40代主婦の出直しeBay実践記

PODで不労所得実践記

PODで不労所得実践記

Zazzleの狙ったジャンル、2ページ目をほぼジャック成功

競合が400弱しかいなくて、検索結果ジャックしてやるぞと狙ってたZazzleのジャンル、2ページ目をほぼジャックするところまで上がってきた。アップロード始めたのが7月の頭で、ジワジワと進軍している感じ。先週時点で数点が2ページ目に入ってるの...
PODで不労所得実践記

Zazzleの検索結果をオーダー個数順に並べ替える隠しパラメータ

Zazzleの検索結果見てて、けっこうわかりやすいパラメータ付いてるのに気付いた。これリサーチに使えるんじゃないのと思って調べたら、案の定!公式ドキュメントには非掲載だけど、機能してる隠しパラメータ見つけた。?st=orderitemcou...
PODで不労所得実践記

Zazzleのアルゴリズムちょっとわかってきたので軌道修正

Zazzleを新しいやり方に変えてから、デザインをアップロードした翌日にはビューが付くようになった。だいたい10超えるとトレンドのダイヤアイコンが付いて、多いので30くらい。このまま数で押し切って検索結果をジャックする作戦だったけど、これは...
PODで不労所得実践記

やり方変えたらZazzleのビューが増えたー!

Zazzle反省会をして新しいストア2つを走らせてから1週間ちょい。ビューが増えた(・∀・)これまではアップロードしてもゼロがザラだったのに、今は翌日にはいくつかのビューが付く。多いやつで10とか20とか。まだ売れてないけど、こうなるとモチ...
PODで不労所得実践記

Zazzleひとり反省会をしたらマジで穴だらけだった。

Zazzleの失敗について、ひとり反省会して振り返った。反省点わんさかあったわ。一番の敗因はRedbubbleの成功体験をそのままZazzleに持ち込もうとして、リサーチを怠ったこと。量産に目が行き過ぎて思考停止してた。商品ラインナップも1...
PODで不労所得実践記

Zazzleで競合が397点しかないジャンルを独占しようと思う

Zazzleのリサーチ中。今狙ってる商品タイプのトップサジェスト(検索バーにmugとかの商品タイプを入れると出てくるサジェスト)を調べて、7つのサブニッチを抜き出した。競合商品点数はそれぞれ400~5500点。どれも今の私でも戦える。手始め...
PODで不労所得実践記

Zazzle売れないので作戦を変える。

Zazzle売れねえ~~~(・д・)800点アップロードしたんだけど、反応が薄い。そしてうっすらと感じ始める、コレジャナイ感。たぶん、何かがズレている。Pinterestアドもやってみたけど、2000円くらい消化したところでいったん止めた。...
PODで不労所得実践記

Pinterestアド6日目、確かに最適化されていってる

Pinterestアドを出して6日目。初日はインプが1300くらいで、こんなもんかーって思ってたけど、日に日に改善されていって、今は1日4000~5000インプ出るようになった。CPMは初日の1/4。なるほど、こうやって学習&最適化が進んで...
PODで不労所得実践記

SpreadshopとGoogle Merchant Centerの連携方法

Spreadshop、Googleのマーチャントセンターに登録できた!フィードで自動更新される!以下、備忘録。SpreadshopのURLをGAかサチコで認証Google Merchant Centerに登録シッピングポリシーを国ごとに設定...
PODで不労所得実践記

Pinterestアド、Zazzleで出してみた1日目

これ以上迷ってもしょうがないし、とりあえずZazzleでPinterestアド出してみた。Zazzleにトラフィックを持ってくるとZrankが上がって、Zazzle内での検索順位が上がるって情報を見たのもある。それなら完全な無駄打ちにはなら...