いよいよDDP強制発動だな~と思ってX見てたら、ゲーム機の原産国を虚偽してるセラーが問題になってたので、ちょっとeBay見てみた。
そしたら、出るわ出るわ。
明らかに中国製のゲーム機本体の「Country/Region of Manufacture」を「Japan」にしてるセラーがけっこうな数いる。原産国が不明の商品ならまだしも、明確に中国製やベトナム製であることが周知されてる商品でそれはダメでしょ。
これはわざとやってるのか、無知なのか。
だってさ、発送方法はSpeedPAKだから自動的にDDPなんだよ。これ虚偽が判明したら自分に最大税率200%とかでカウンター来るかもしれないってわかってやってんのかな。
単に頭悪いの?完全に自業自得だし、どうせなら地獄を見てからeBay退場すればいいとは思うけど。
アメリカ税関だって馬鹿じゃないんだから、ゲーム機クラスの知名度と取扱のある商品なら、簡単に原産国を特定してくるでしょうに。こういう情報も出てたし、この程度の浅はかな原産国虚偽とアンダーバリューなんて、完全に想定済みだと思う。
アンティークセラーは、相変わらず金額や発送方法を変えてないセラーが多くて、こっちが心配になるくらい。
発送方法が郵便だったり、未だに関税はバイヤー責任で…の表記がそのままだったり。SpeedPAKを発送方法に設定してるセラーも見当たらないし、送料に関税を乗せてる人もいないような…。
あ、もしかして!(・д・)
このまま様子を見ていれば、DDP対応しない価格で売れちゃったアンティークセラーが、トラブル続出でeBayを撤退してライバル不在に!
ってことにはならないか。なりそうでならないだろうな。
全部が日本製のアンティークカテゴリーよりも、ビデオゲーム市場のほうが一波乱ありそうだよね。ホリデー後に問題発覚するケースが多いだろうから、ちょっと注意して見ておこうかな。
あなたもeBayやってたりします…?