eBay実践記 | ページ 6 | 40代主婦の出直しeBay実践記

eBay実践記

eBay実践記

ホリデーだけどDHLアメリカ宛3日で届いてる

相変わらずホリデーの影響が皆無な我がeBayストアだけど、チラホラ売れてはいる。DHL経由で佐川に集荷依頼を出そうとしたら、当日集荷ができなくて、「あ、そうか、もうホリデーか」と気付いたのが12月初日。最短で翌日集荷だから、ハンドリングタイ...
eBay実践記

eBayの検索アルゴリズムが異質な理由

このところEtsy、Redbubble、Teepublicなんかのプラットフォームについて調べてて、eBayは異質だなと感じた。たいていのECプラットフォームは検索アルゴリズムにおいてタグを重要視してて、セラーが自分でコントロール可能な要素...
eBay実践記

eBayのリミットが5Mになってたけど、そんなに要らない

今日eBayから自動リミットアップ来てて、管理画面見たら5Mになってた。5Mって。300点以上を出品したことないのに、500万もリミットもらっても意味ないんだけど…なんなのこれ、無在庫でもやれってか?私だけじゃなくて、eBay全体で大量リミ...
Catawiki実践記

GPSR規制、骨董品でも安心できないかも…

来月から始まるEUのGPSRについて、アイルランドのeBayセラーが詳しくまとめてる動画があったので見てみた。以下、個人的に気になった部分のメモ。規制は新品、中古を問わず対象となるセラーはEU国内で製造された各商品の製造元、名前、連絡先、E...
eBay実践記

eBayコンサルに入らずに100万円稼ぐ方法

無料note書きました。なんか釣りっぽいタイトルだけど!(・∀・)年に数回いただく「eBayコンサルは入ったほうがいいですか?」という質問への回答になってます。私はeBayのコンサルには入ったことないんで、コンサルの是非はジャッジできないん...
eBay実践記

トランプさん勝利でアメリカの関税どうなるの

アメリカ大統領選、トランプさんが勝ったね。eBayセラーとしては、トランプさんの公約である関税の引き上げが一番気になる。普通、どこの国でもアンティークって関税がかからないか税率がすごく低いことが多いんだけど、トランプさんは「すべての輸入品に...
eBay実践記

eBay多国籍出品のWebinterpretがGPSRの対応サポートを始めるっぽい

今日Webinterpretから来てたメールによると、WebinterpretでGPSRの対応サポートを始めるみたい。そうだよね。eBayの多国籍出品による手数料が彼らの収益源なんだから、ヨーロッパへの出品が激減したらダイレクトに売上に影響...
eBay実践記

DHLで最初から置き配してもらう時の手続き

日本からDHLで発送した荷物は、署名オプションを付けてなくても、全部「署名あり」で配達される。だから不在の時には持ち帰りで再配達が普通。なんだけど、eBayのアメリカバイヤーから、「家にいないことが多いから置き配にして!」と頼まれた。DHL...
Catawiki実践記

GPSRの対応、eBay個人セラーにはほぼ無理じゃない?

12月から施行されるEUのGPSR。施行時期が迫ってきて、SNSとか掲示板でこの話題をチラホラ見かけるようになった。私のざっくりした理解だと、GPSRはEU国内市場に出回る製品の安全性を担保するためにEUが定めた法律で、EU国内の消費者に物...
eBay実践記

対応が面倒だから、eBayでイタリア除外国にした

ちょっと前にeBayでイタリア発送の問い合わせが来てたんだけど、結局その後、音沙汰なし。なんかもう面倒だから、イタリアは完全に除外国設定したわ。今までは送料設定しないだけで、除外まではしてなかった。eBayで除外してもどうせCatawiki...