海外発送・国際郵便 | 40代主婦の出直しeBay実践記

海外発送・国際郵便

eBay実践記

今更だけどイギリスの州名って発送には必要ないんだ

国際郵便で発送してた頃のリピーターさんが久しぶりに注文してくれて、DHLでイギリスに送り出したんだけども。前の住所と変わってないよねー、と何気なくチェックした国際郵便マイページで、住所に「州名」があることに気づく。んで、eBayや郵便マイペ...
eBay実践記

UGXの料金表、ここにあるよ

アメリカ宛の国際郵便が引受停止になって、私のUGXの記事のアクセスが前年比870%増しになってた。この記事ね。日本郵便の営業さんに会ってUGXの契約した時の話↓UGXは個人利用もできる?EMSとの違いは?営業さんに聞いてみたたぶんみんな気に...
海外発送・国際郵便

小型包装物の書留が2025年内で廃止

2025年12月31日をもって、国際郵便の小型包装物の書留が廃止だって。な、なんだってーー!!eパケライトって、なんで復活させたのが不思議だったんだけど、このための布石だったのか。小型自体が廃止するって噂もあったけど、小型自体は残って書留オ...
eBay実践記

中国製品をUSPSでアメリカに送ったら関税と手数料はいくら?

5月2日以降、中国か香港が原産地の物品をアメリカに送ると、クーリエだろうが国際郵便だろうが関税がかかる。返送リスクを考えると郵便で送りたくなるんだけど、USPSでも関税はかかるし、普通に考えたら通関手数料だって取られそう。でもアメリカのメデ...
eBay実践記

FedExのカード更新したら80円請求されて一瞬イラッとしたけど濡れ衣だった

eBayに引き続き、FedExからもカード情報を更新しろってメールが来てた。まあ、eBay再開とFedExのアカウント作成時期が同じくらいで同じカード登録したんだから、同じタイミングで来るか。といっても、私はほぼDHLのみで発送してるから、...
eBay実践記

eパケットライト復活。使い道はオーストラリアとカナダかなー

eパケットライトが3月3日から復活するらしいね。もはや忘れられた存在だったのに、今復活するのか君。eパケライトは簡単に言うと、国際メール便みたいなサービスで、比較的軽い荷物をポスト投函で配達するやつ。追跡も可。郵便局の公式ドキュメント見てき...
海外発送・国際郵便

FedExに学ぶ米国税関を通過するインボイスの書き方

トランプ大統領再誕で、アメリカの関税が気になるところだけど、11月12日からの通関厳格化も気になるところ。そういやFedExからもメール来てたよなと思って見返してみたら、米国税関の通関をクリアするための品目名の書き方についてのビデオがあった...
eBay実践記

DHLで最初から置き配してもらう時の手続き

日本からDHLで発送した荷物は、署名オプションを付けてなくても、全部「署名あり」で配達される。だから不在の時には持ち帰りで再配達が普通。なんだけど、eBayのアメリカバイヤーから、「家にいないことが多いから置き配にして!」と頼まれた。DHL...
eBay実践記

アメリカ税関でインボイスの品目名チェックが厳しくなるらしい

eLogiのツイートで知ったんだけど、今日からアメリカ税関でインボイスの品目名が曖昧な荷物は受付しなくなるんだって。な、なんだってーーー(((;゚Д゚)))とは別にならんけど、海外発送慣れてない人→国際郵便扱ったことのない郵便局、のコンボだ...
海外発送・国際郵便

FedExとUPSでは関税の立替払いは避けられないらしい

契約したまま一度も発送していない、パーセルプロの方から久々に連絡いただいたので、関税の立替払いについて質問してみた。私がDHLをメインにしてるのは、バイヤーの関税支払いを確認してから配達されるから。バイヤーが支払いをしていない場合は荷物を引...