これ以上迷ってもしょうがないし、とりあえずZazzleでPinterestアド出してみた。
Zazzleにトラフィックを持ってくるとZrankが上がって、Zazzle内での検索順位が上がるって情報を見たのもある。それなら完全な無駄打ちにはならないかなと思って。
とはいえ湯水のように金を使えるわけでもないので、1日300円の予算設定で恐る恐るスタート。
で、昨日1日でのCPCが33円。
思ったよりたけーな(・д・)
でも内訳を見てみるとCPC20~70円代までバラけてたので、ここから学習して最適化されていくんだと思う。
GPTちゃんにも情報収集させて、とりあえず50~100クリックほどまでは何もせず放置して、Pinterestに学習させることにした。データを溜めることで効果が出る広告形式だから、最初のうちはロスが出るのはしょうがない。
中の人も最低でも2週間は学習期間として必要だって言ってたし。私の場合は超低予算なので、学習にはもっと時間がかかるだろう。なんとか運用でカバーしたいんだけどなあ。
今回アドを使うにあたって、海外のPinterestコース(日本で言う情報商材)のLPをo3に読ませて内容を推測させるってのをやってみてるんだけど、これがけっこう面白い。いくつか条件を与えて推論させると、なるほどー!って回答が返ってくる。
実際に合ってるかどうかはわからないけど、それをベースにGPTと議論すると考えがまとまりやすくて良い。
そしてその作業自体が楽しくなってしまって、気がつくと実作業はたいして進んでないという本末転倒よ。
あなたもeBayやってたりします…?