中国デミニミス問題もあるし、ゴールデンウィークだし、ここはしばらく様子見だぜ!
ということでeBayはタイムアウェイ中。うちのストアはタイムアウェイの影響をたいして受けないことはもうわかってるので、躊躇なく設定した。連休はもう終わるけど、アメリカ関税の雲行きが怪しいし、更年期症状も再燃してきたから、少し延長することにした。
しかしですよ、PODもまだぜんぜん軌道に乗ってないし、食費も上がる一方だから、今後しばらくアメリカ発送に影響が出ることも見越して、稼ぐ手段は確保しないといけない。
最近さあ、またお肉が値上がりして豚挽き肉が100g158円になってたわ。前は128円だったのに。山形は産直農産物が狂ってるくらい安い時があるから、まだ助かってるけど。こないだなんて山形市産キウイフルーツ10個で300円だったかんね(・∀・)
んで、久しぶりに海外サイトで出稼ぎしようと思って、Linkedinで案件を物色。好きな時にやれるタスク制の仕事に何件か応募してみた。今はAIトレーニングの仕事がゴロゴロある。
いくつかの会社でアカウントを登録したんだけど、実際に仕事をするにはプロジェクトに応募して、さらにテストを受けなきゃいけない。これがけっこう面倒で、語学試験に加えて、何十ページもある英語ガイドラインを読まないと回答できないテストだったりで、意外と時間を食う。
昨日受けたテストは、英語と日本語のディクテーションだった。筆記試験だとAIでズルする人が多発するせいだと思う。thoughtの発音がfirstに聞こえたりしてちょっと難しい問題もあったけど、全体的には聞き取れるレベルで無事にパス。
次の日本語テストは楽勝でしょって舐めてかかったら、最初の1問で間違えたよ!
なんで!(・д・)
だってさあ、日本語の単語として存在しない言葉をいきなり出してくるんだもん。なんかツァツェーン、とかツツォーン、みたいな?(忘れた)あと漢字を使っていいのかわからなくて、ひらがなで書いて送信したら間違い判定された。うっせーな、内容は合ってんだろ!
最初の数問で要領がわかったから、残りは正解してクリアできたけど、まさかの日本語のほうがちょっぴり成績が悪いという微妙なスコアになってしまった。
こうして苦労して応募完了しても、実際にタスクがあるかどうかはわかんないんだよね。基本的に仕事が発生した時に早いもの勝ちの争奪戦。前にやったAI訓練のタスクは好きな時に仕事できるって感じではなく、メールで通知が来た瞬間にログインして取り掛からないとダメだった。
だから1社1社にたいして期待はしてないの。複数応募して、仕事にありつければラッキー。
ただ、どこの会社でも「英語は苦手だけどAI翻訳でなんとかしてる層」を排除しに来てるのがよくわかる。テストがね、自力で英語を聞けて、読めて、書けないと回答できないようになってる。
その点では日本人のライバルは減ってるのかもしれない。いや、逆に本物のバイリンガルばっかり残ってて競争率ヤバいってこともあるか?
まあ応募しないことには始まらないから、当面はあちこち登録してみて、どこかにうまいこと潜り込めないかなと思っている。
あなたもeBayやってたりします…?