ZazzleってコンサルがゴロゴロいるEtsyと違って、攻略法を教えてる人がすごく少ない。
Jen & Elkeっていう母娘ユニットのZazzleコンサルがコンテンツを独占してる感じなんだけど、有料コースが2000ドル近い価格なので問題外。
でも、その2人が10日間の短期コースを27ドルでやるっていうので脊髄反射で申し込んだ。
これが失敗だった(・д・)
講義は全部Zoomによるライブのみで、その時間帯が日本の深夜。録画データを見るには追加で100ドル払って上級コースにグレードアップせよという仕組みだった。えっ…リプレイ見るのに金取るの!?
そんなわけでライブ講義は出席できずに10日間が終了。Facebookグループで共有される受講生のアカウントや商品、コメントを見ることはできるから、そこから指導内容を推理することにした。何かしらの収穫はないと悲しい。
あと最終日に、高額コースの初回講義動画(2時間)がプレゼントされたので、それを視聴。
それによると、Zazzleでは100商品作ってそのうち5~10点が1回ずつ売れればいいかな~みたいな感じだそう。だから1ヶ月に100点出品を1年続けて、商品点数が1000点になって、ようやく売れる基盤ができるのだと。
ほほう?先生売れませんって質問を防ぐためもあるんだろうけど、なんか思ったより厳しい数字出してる。彼女たちのノウハウをもってしても、短期ですぐ売上を作るのは難しいと。この数字、高額コース受講前に出してあげたほうがいいのでは。みんなもっと簡単に稼げると思ってるよ、きっと。
でも最初は1000点必要ってのは、私のZazzle以外での経験や知識とも合致するし、やっぱそれくらいは必要だよねっていうのが確認できたので良かった。これが一番の収穫かもしれない。
ベテランコンサルでこの成約率なら、何も考えずに好きなデザイン作ってアップロードしてるだけだと、200点出しても300点出しても売れないだろう。
稼ぎたいって勇んでZazzleに参入した人の大半が脱落するだろうし、この前チェックした上位ランクセラーの出品数が思ったより膨大だったこととも辻褄が合う。量より質どころか、他のPODプラットフォームより数勝負じゃんよ。
リサーチ、タグ付け、Pinterest運用については、ごく一般的なことしか言ってなかった。彼女たちの指導はデザイン寄りで、複数ある中の別の高額コースも”Zazzleでウケるデザイン”を教えるものが多い。
受講者のデザインを添削する動画も何本か見たけど、デザイン修正がメインであって、タイトルとかタグに関してはあまり統一されたルールがなく、キーワードの重複くらいしかチェックしてなかった。
テクニカルな部分はあまり重視していないようで、SEOはZazzle公式ガイドに書いてある内容程度だし、特に順位の検証とかもしてなさそうだった。
Zazzle商品の外部プロモーションについても、講座開始前は何か思わせぶりなこと言ってたんだけど、結局Pinterestだったし。
Pinterestに関する説明もあったけど、Zazzleから直接ピンするより、自分でディスクリプションを書いて画像をピンしたほうがいいという程度。私が見たのは初回講義だけだから、もっと詳しい説明を後からするのかもしれないけど、Pinterestに関しては他にいくらでも情報源があるから、正直ここで教わる必要はない。
27ドルは半分くらい棒に振ってしまったけど、Jen & Elkeのコースは私には合わないなと納得したので、またしばらくは己の道を邁進しようと思う。
何が合わないって、短期講座の最初のレッスンのテーマがマインド論だったことだよ。あなたは何のためにZazzleをして、どんな自分を実現したいのか、みたいな。
お金稼ぐために決まってんだろ。40代半ばにもなって、自分探しとかしてる暇ない。
あなたもeBayやってたりします…?