ECサイトとかプラットフォームのSEOって、通常はリスティングタイトルが重要視される。eBay然り、Etsy然り。そもそもGoogleでもタイトルは未だにかなり重要だとされてる。
なのにね?
Redbubbleのランキングってちょっと変なんだよ。
前から気になってたんだけど、検索順位でベスト3に入ってる商品で、タイトルにキーワードが入ってないってことがよくあるの。SEOの常識的に考えると、なかなか不思議な現象なんだよね。
今回アルゴリズムが変わったっぽいので、一度立ち止まって作戦を練る良い機会かと思って、少し検証してみたんだけども。
- タイトルに含まれるキーワード数に対する、ターゲットキーワードの出現率
- タグに含まれるキーワード数に対する、ターゲットキーワードの出現率
この2つを調べてみたら、キーワードの出現率とランキング順位にはまったくといっていいほど相関性がなかった。特にタイトルに至っては、相関性ゼロ。タグ内のキーワードの単純な出現回数も、全体に占める割合も、どちらで計算しても相関性は見られなかった。
タイトルはSEO的に意味を持たず、タグに含まれるキーワードの数もランク付けには関係ない。
どういうこっちゃ(・д・)
と思って、海外情報を漁ってたら、ひとりだけRedbubbleのアルゴリズムをロジカルに説明してる人がいたから、その人の有料コース、思わず買っちゃった。
10本くらいの動画セットで33ドル。まだ全部は見てないんだけど、最初の1本の動画だけで、だいぶ良いヒントが得られた。
これは私の考察なんだけど、Redbubbleの検索アルゴリズムって、どうやらPinterestによく似ているっぽい。鍵は「関連性」。
考えてみれば、Redbubbleのデフォルトの検索結果って「Most Relevant」になってる。つまり、関連性を評価する仕組みが入ってるってことなんだよね。これ完全スルーしてたわあ。
私は今まで、「競合数が少ない」「Redbubble内での検索需要が存在している」という2点に注目してRedbubbleのSEO対策をやってたんだけど、この動画の人は関連性に全振りしたSEOをやってるみたいで、興味深かった。
で、Redbubble内においては、タイトルに入れたキーワードはSEO的な重要性がほぼないってことも、この人の動画で裏付けされた。タイトルが無意味ってことはなく、別の観点で集客に重要ではあるんだけども。
自分で検証する手間が省けたから、結果的には良い買い物だった。まだ全部の動画は見てないし、他にも収穫があるかもしれない。
あとねあとね、この人の無料版の動画ですごく気になることを言っててさ。
Redbubbleでは、正しくSEO対策をした商品にトラフィックが集まるまで8ヶ月くらいはかかるって言ってたの。これもPinterestと同じ。エンジンかかるのに時間がかかる。
でもって、1000商品アップした場合、1年後にはその半分である500アクセスが、1日のトラフィックの目安だって言ってたの。100なら50、200なら100って感じで、商品総数の半分程度がRB内で集められるオーガニックトラフィックの目安だと。
1日500…?
マジで!?(;゚Д゚)
私の今のアクセス、月間で500も行ってないんですけど…?
もし1日500もアクセス来たら、もー毎日売れるじゃん。
私は心が汚れてるから、情報発信者の情報は半分疑ってかかるけど、本当にそれだけのトラフィックをオーガニックのみで獲得できる可能性があるんだとしたら、夢があるよね。
SEO対策を見直して、なんとかこのレベルまで持っていきたい。なんか新しいアルゴリズム、あんまり私に有利に働いてるようには思えないんだよなあ(・д・)
あなたもeBayやってたりします…?