アメリカの関税&発送問題が悩ましい
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

アメリカの関税&発送問題が悩ましい

DHLが800ドル以上の荷物の引受を一時停止したことで、eBayセラーもザワついてるなって思う。

FedExで高額発送なんて、怖くてできないもんね。ヨーロッパ発送の多い私がDHLとEMSしか使わない理由もそれだもん。DDPで発送するってのもセラー的には何の解決にもならないし。

DHLはフォーマル通関がパンクしたことによる引受停止みたいだから、いずれ再開はすると思うんだけど、今までeBayセラーにとって安息の地だったアメリカに通関や関税の懸念が出てきたのはインパクト大。

  • 800ドルのデミニミスは日本に対しては継続(…だよね?)
  • 中国製、香港製の商品は出荷元にかかわらず関税対象

今の状況を考えると、日本製の商品を送料込み800ドル未満で売れば今までどおり関税はかからない、ってことになるけど、トランプさんが何するかわからないから、あまり楽観視はできないんだよねえ。

昨日も中国製のソーラーパネルに最大3500%の関税とかいうニュース出てたじゃん。3500%て。

ある日突然、迂回輸出しようとする中国の巻き添えをくらって、日本のデミニミス撤廃!ってことも十分あり得るだろうし、将来的にデミニミスを廃止する方針がすでに決まってたとしたら、時間の問題でしかない。

希望的観測としては、eBayから中華製の激安商品やパチモンが一掃されて、日本人セラーにとってクリーンな売り場になる、だけど、まあそんなうまくいかないよね。某国セラーは、迂回でも偽装でも、どんな手でも使ってくると思う。日本法人とか大量に設立されそうで嫌。

もうひとつ心配してるのは通関が厳しくなるのと、あらゆる荷物に対して通関手数料が取られるようになること。

今は関税立替をしてないDHLも、もし手数料発生する荷物が増えたら、バイヤーの未払いをセラーに請求するようになるかもしれないじゃん。今だってバイヤーに勝手に住所変更されたら、その手数料はこっちに請求来てるんだし。

状況がコロコロ変わるから、あんまり頭が整理できてないんだけど、私が今までeBayやってきた中でも一番の激震かも。

私のストアには一撃800ドル以上なんて商品はないから、今のところは静観してるけど。90日間の猶予が終わった時にどうなるか。

アメリカ人バイヤーたちはどう受け止めてるんだろうね。あんまり関税のこととか、わかってないような気がするなあ。

一問一答の単発個人サポート。eBayの相談・質問に星子が直接お答えします。ココナラから申し込んでね。
少ない時間と出品点数で月1000ドル稼ぐには?ゲームソフト出品したけど売れないよ!というセラー向けに、ニッチな戦い方を教えます。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?