Zazzleのアルゴリズムちょっとわかってきたので軌道修正
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

Zazzleのアルゴリズムちょっとわかってきたので軌道修正

Zazzleを新しいやり方に変えてから、デザインをアップロードした翌日にはビューが付くようになった。だいたい10超えるとトレンドのダイヤアイコンが付いて、多いので30くらい。

このまま数で押し切って検索結果をジャックする作戦だったけど、これは見直すことにした。

というのも、Zazzleのアルゴリズムには機械的な大量出品を防ぐ仕掛けがいくつかあるっぽいから。

主要なところだと、低アクティブな商品は自動的にHiddenになることと、出品数が増えるに従ってリスティングの質を評価するようになるので、売れてないのに似たような商品を大量に出すと評価が薄まる。

eBayのSEOnoteで書いたところの密度の概念がZazzleにもあるみたいなんだよね。いろんなプラットフォームに手を出したおかげで、このあたりの理解は進んだ。別にSEOに詳しくなりたいわけじゃなくて、お金稼ぎたいだけなんだけどさあ(・д・)

それを考慮すると、Zazzleのカテゴリーを数で独占しようとするのは、いずれ悪手になると予想。

タグスパムとみなされない範囲の商品点数を、複数のニッチに投入して当たりを探る、魚群探知作戦のほうがいいような気がしてきた。低パフォーマンス商品を非表示にするZazzleでは、複数グループを種まきして、育たないやつは間引きするようなやり方のほうが、たぶん評価されやすい。

実際、同じテーマで100点作ると、どうしてもメタデータが重複するし、オリジナリティも出しにくいし、作業的にもそのほうが停滞しない。

というわけで、1ニッチあたり30~40点くらいで区切って、複数ニッチに投下する作戦に変更しようと思う。これ10周くらいやれば、さすがに何か売れると信じたい。

一問一答の単発個人サポート。eBayの相談・質問に星子が直接お答えします。ココナラから申し込んでね。
少ない時間と出品点数で月1000ドル稼ぐには?ゲームソフト出品したけど売れないよ!というセラー向けに、ニッチな戦い方を教えます。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
PODで不労所得実践記

あなたもeBayやってたりします…?