DHLスペインから関税を誤請求されたのよ

DHLで発送すると後から請求書がメールで来るんだけど、この間なんか見覚えのない数字があったのね。

1600円くらい。

今って私が発送してる荷物は最低でも送料2000円以上かかるから、1600円はなんか変。

My billで内訳を見てみたらこの間配達完了になったスペイン宛の荷物で、追加請求されてるのはどうも関税っぽい。DUTY PAIDとかいう手数料700円も入ってる。

バイヤーが勝手に私を関税の支払い人に変更した?

いやいや、そんなの簡単にできるっけ?

…よくわからん(・д・)

ということでクエリー課にメールで問い合わせ。

結果としては現地DHLでの手違いだったらしく、請求済みの1600円は返金してもらえることになった。

PayPalって決済済みの代金は返金処理ができないんだ?指定口座への振込で、月末に入金してくれるって。

クーリエは送料の誤請求がよくあるってツイッターで見かけてたけど、私はこれが初めての誤請求。

私、数字に関してはとことんザルだからさ、2~3件まとめて請求されてる金額に関しては、今までも気付いてなかった可能性もなくはない。

まあ請求メール全部に目は通してるし、法外な金額になってるものはなかったから大丈夫だと思うけど。

荷物のサイズ違いだけじゃなくて、こういう誤請求もあるんだなってことで、違和感を感じた時はちゃんとチェックしようと思った。

そして一瞬でも疑ってしまったバイヤーさんには心のなかで懺悔と謝罪。疑ってごめんなさい!

▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記海外発送・国際郵便
40代主婦の出直しeBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

  1. トシ より:

    星子さん

    遅ればせながら明けましておめでとうございます。
    本年もありがたく拝読させていただきます。

    毎度ですが質問というより愚痴になっちゃいます。
    正月明け一発目に発送した貨物で、いきなりCargo Damage食らっちゃいました( ;∀;)

    DHLの担当者から電話かかってきて「正月明けに出されたUSA向けの貨物が現地で破損しました。申し訳ございません!」って。
    「えーっと、今年は厄年だったっけ」とか思いながら、「とりあえずメールで現状写真送ってください。」とだけ。

    数分後、送られてきた写真を見ると、、、

    商品が想像以上にバキバキに破損しちゃってて、思わず笑っちゃいました。
    リチウム電池が内臓になっている系の商材なんですが、外壁がまるごと持っていかれちゃってて中のリチウム電池までダメージが入ってました。

    「どうやったらこんなんなんの(笑)」とか半ば呆然としながらDHLの説明を読むと”現地到着後機械上での巻き込みが発生した”とのこと。

    何の機械やねん!人間の腕とか持っていかれてない?大丈夫?とか突っ込もうと思いましたけど一旦置いといて、早速アメリカのバイヤーにメール、不幸な事故により配送キャンセル&全額返金になる旨お伝えして、向こうからもOKと来たのでとりあえずebay上で全額返金完了。

    DHLへはもう商品価値無いので現地で破棄してくださいとお伝えしました。
    最終的にDHLの運送約款により1キログラムあたり22SDR(JPY3900くらい) + 本件の送料がDHLから返金されることになりました。

    商品価格はUSD100程度でしたが22SDRと商品価格どちらか低い方の金額が適用なので普通に差額1万円くらいの損害です。

    去年8月からDHLで200個以上発送してましたがダメージは初めてでした。
    国際輸送をする者としては避けては通れないトラブルなんかな~とか思いつつ、
    他社のサービスの補償額を見てみたら、e-パケットは6000円まで補償してくれるそうで。。。
    (まあアメリカ向けは当然ながら無期限停止中ですけど!)

    なのでやっぱりe-パケットって神サービス!って思いました。っていう話です。

    • トシさん、あけましておめでとうございまーす!
      Cargo Damageって、えええええええ!?そんな事故あるんですね…。いや機械への巻き込みって、本当に事故なんだと思いますが…。
      年明け早々、本当に災難でしたね。。

      こういう時、クーリエは補償が弱いですね。郵便は追跡やスピードに難もあるけど、返送や補償に関しては飛び抜けてると思います。EMSだと標準で2万円だし、追加保険もたった50円単位で付けられるし。

      クーリエ発送だと一定の確率でこういう事故に遭遇するので、織り込み済みで販売しないと、一発で利益が吹き飛びかねないと私も気が引き締まりました。こういうことも起こるんだというお話が聞けて、すごくありがたいです。
      2023年の厄払いはもう早々に終わったということで、トシさんの爆売れを祈ってます!!

  2. トシ より:

    コメントありがとうございます!
    現実世界でebayの話できる人がいないので嬉しいです。

    去年から色々経験してそろそろ初心者脱出だと思うので2023年は爆売れしたいです!

    まあ12月頑張って最高売上だった反動と正月ボケで1月は全く気合入ってなくて、
    新規リスティングゼロ、過去最低売上記録しそうな勢いですけど。

    • 私もリアルでeBayセラーに会ったことがないので嬉しいです♪
      トシさん、いろいろ濃い経験をされているので、もうとっくに初心者卒業してますよね。
      2023年まだまだここからなので、お互いに爆売れ目指しましょう!またいつでもお待ちしてます!

  3. けーさん より:

    星子さん、トシさん
    けーさんと申します。
    私も昨年夏からebay & Catawiki始めた初心者です。
    トシさんのクーリエの運送事故のお話を見て、私もちょっと愚痴になってしまうのですが、横から失礼させていただきます。

    DHLでの発送数が増えるに伴い、破損、巨額関税請求に対する支払拒否とトラブルも増えてきていたのですが、先日盗難まで発生しました!
    DHLの追跡では12月中旬に配達完了、荷受人サイン済みとなっていた荷物でしたが、1月過ぎてバイヤーさんから受け取っていないとの連絡が。。
    バイヤーさん曰く、配送人が箱を持ち帰ったところがCCTVにもバッチリ写っていたようです。

    DHLジャパン経由で調査依頼しましたが、「荷受人サインは見つからない」「配送人は当時のことを覚えていない」「現地DHL倉庫にも見つからない」とのことで紛失、返金となりました。

    私も新年早々1万円程度の利益を失ったところからスタートとなりました。。。

    ちょっと凹んでしまっていたのですが、私も厄払い完了と気持ちを切り替えて頑張ります。

    • けーさんさん、お疲れさまです!
      発送数が増えていくと、どうしても比例して事故る確率も増えますよね。今度は盗難とは…!
      配達完了と思っていたところにこれは、ダメージが大きいですね。。

      でもトラブルは一度経験すると耐性が付くので、けーさんさんはすでに輸出歴以上の強者になっているのではないかと…。
      こうして経験をシェアしていただいて、いつもありがたいです。
      これで厄払い完了になりますように!