eBayでHTMLテンプレートを使うのをやめたらSEO効果は上がるのか?実験
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

eBayでHTMLテンプレートを使うのをやめたらSEO効果は上がるのか?実験

eBay内SEOのためにHTMLテンプレートを作り直してみたりとかしてたんだけどさあ、なんか特に効果を感じないのね。

トラフィックも変わらないし、外部トラフィックも別に~って感じで。

そもそもeBayってHTMLの使用を推奨してないじゃない?新しくなった商品登録ページのデフォルトエディタなんて、テキストと太字しか選べないっていうね。一応HTMLエディタはあるけど、明らかに使って欲しくない感が出まくっている。

実際さ、フィードバック数10000超えみたいな売れっ子セラーのページを見ても、商品説明は簡素なことが多いよね。売れてるから簡素でも許されるのか、簡素だから売れやすいのか、どっちが先なんだ。

HTML自体の使用の是非についても、海外サイトで調べてもなんか曖昧。有料テンプレートとかツールとか売ってる人は、当然テンプレートを勧めてくるからアテにならんし。

個人的には、HTMLの使用自体はプラスにもマイナスにもならなくて、ページの読み込み時間に影響する場合なんかは減点される、減点方式での評価なんじゃないかと予想してる。

デザイン的な面では、バイヤーが何を魅力的かと感じるかどうかが問題だから、HTMLを使う使わないの単純な話ではないはず。でも、スマホファーストの世の中だから、シンプル&スピーディが好まれる傾向は強くなってると思う。

私は商品ページは作り込みたい派なんだけど、目的は自己満足じゃなく稼ぐことなんだよね。eBayが私に合わせてくれることは永遠にないので、あくまでも私がeBay様に合わせて奉仕しなきゃいけない。

というわけで、試しにゲームアカウントでHTMLを使うのをやめてみることにした。

eBayの新エディタが推奨する、14ptのテキストのみ、装飾は黒字のみ。黎明期のインターネッツかよという超シンプル仕様。

新規出品する分と、30日経っても売れずにSell similarで出し直す分から、徐々にシンプルバージョンに置き換えてみる。

SEOに関してはちょこちょこ試してるけど、アカウントが弱小なせいか、いまいち効果が見えたことがない。今度こそ少しくらいトラフィック増えないかなー。

一問一答の単発個人サポート。eBayの相談・質問に星子が直接お答えします。ココナラから申し込んでね。
少ない時間と出品点数で月1000ドル稼ぐには?ゲームソフト出品したけど売れないよ!というセラー向けに、ニッチな戦い方を教えます。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

  1. ジーナ より:

    星子さんと、全く同じことしてました最近。
    Sell Similarとか価格改定とかページを開けるタイミングで、フォントに色つけてたのを黒一色に変更。商品名だけは許されてるフォントサイズの範囲内で大きめにしてボールドにする。それ以外の装飾は消してます。すでに新規にアンダーライン引けないようになってるしね
    いいんだか悪いんだかは、まだよくわかりませんw

    そうやって、eBayの言いなりになるのがいい立ち回りなのかな!と信じてやってます。
    少し前のポストの写真24枚もそう。24枚埋めることができないこともありますけど、なるべく13枚以上はアップするようにしてます。SEOあがるといいですよね〜

    • お疲れさまでーす!ジーナさんも同じことしてましたか~。なんか私たち、やること考えること似てますねw
      私もまだトラフィックや売れ行きにこれといった変化は出てないですが、ジーナさんと同じくeBayに従順にやるのがいいだろうと思ってます。フリーシッピングとかベストオファーとかは無視してますけど…。
      SEO上がりますよーーーに!

  2. ジーナ より:

    いつも似てますよね!!!
    思考回路というか行動パターンというか。
    そしてフリーシッピングとベストオファーを無視してるあたりもそっくり同じですw
    同じ事務所をシェアして、星子さんとあーでもないこーでもないと言いながら仕事したらめちゃくちゃ楽しそうです!

    • なんかいつも発想が一緒ですよね!同じタイミングで同じことをしてたり、eBayの運用までそっくりw
      ジーナさんと事務所シェアできたら絶対楽しい!!!毎日盛り上がりそうですw

  3. ジーナ より:

    楽しい上に家賃も折半できて、知識の蓄積もケーススタディも2倍って、
    それ最高じゃないですか?!
    やっぱり仲間は必要ですよね (*´・д・)(・д・`*) ネー

    • なにそれ最高!!!
      個人セラーのシェアオフィスで、梱包資材とかクーリエの発送料金もみんなでシェアして安くできたりしたら…とか妄想しちゃいますwなんか東京なら実現できそうですよねえ。
      ほんと、仲間は必要です!今すぐオフィスは難しいにしても、ジーナさんとはいつかeBay談義してみたい♪

  4. ebayしょしんしゃ より:

    始めまして、ebay初心者です。ebayアフィブログはhtml記述ばかりでプレーンテキスト記述はダメなのかと検索し当該記事を発見しました

    記事から三年ほど経ちましたがいかがでしょうか?自身のヤフオクやメルカリはプレーンテキストでも売れてたためebayもそのまま装飾せず記述したのですがなかなか売上が上がりません。

    ただ始めたばかりで売れないのはhtml記述してないからなのか、シンプルに出品数が足りないのかが判断できない状態です

    もし直近のSEOとhtmlの関係性をご教授いただければ幸いです。

    • はじめまして!私見ですが、HTMLとプレーンテキストなら、プレーンテキストのほうがSEO的には良いですが、これ単体でのSEOへの影響はそこまで大きくないと思います。プレーンテキストは数ある評価指標のひとつに過ぎないので、HTMLをやめただけで売れるようになるということは、ほぼないのかなと。

      評価指標が10個あって、それぞれ10点満点で総合100点だとして…
      テキストで10点満点を取っていても、それ以外の9つの指標が全部0点だったらトータル10点で、80点や90点の競合には太刀打ちできないような感じです。

      この件については、ちょうど最近のnoteに書きましたので、よろしければこちらもご覧ください。
      eBayの最新アルゴリズムについて調査&考察したものです。
      https://note.com/ebay_hoshiko/n/naadc36646b53

      • ebayしょしんしゃ より:

        ありがとうございます。

        SEOが上がらない原因がHTMLなら重い腰を上げてプログラミングを勉強し出品文を全部書き換えようと思っていました。無料リミットも埋まらない程度の出品数なので頑張ってこのまま出品をつづけようと思います。まずは毎日出品を継続しなければ・・・

        ブログにも大変参考になる記述がたくさんあってとても勉強になりました

        ノートも購入させていただきます。ありがとうございました。

        • noteにも書きましたが、タイトルやディスクリプションがSEOに与える影響は限定的で、実際の評価は出品数、出品の質など、多岐に渡る指標からの総合評価です。
          出品文を書き換えるよりも、今は出品数を増やすほうが効果があるのではないかなと思います。
          eBayのアルゴリズムに評価されやすい、効率の良い出品方法についてはnoteの後半に書いていますので、もしよろしければお読みいただけると嬉しいです!