eBayでDDU発送する時、バイヤーに関税の支払い意思を尋ねて、返信がない場合に取引をキャンセルしてもいいのか。
1週間経って、ようやくジャパンから返信が来た。
この場合、セラー都合ではなく、Issue with buyer‘s shipping addressでキャンセルしていいとのこと。もちろんキャンセル推奨するわけではないけど、一応してもいいみたい。アカウント評価にも影響ない。
で、よく見たらジャパンのFAQも更新されてた。
バイヤーから先にキャンセルを申し出てきた場合は、Buyer askedでキャンセル。
アメリカの関税金額がいくらになるのかわからない状況で、無駄に高い商品金額を設定するのは、結局eBayが得するだけで、バイヤーは無駄に高い金額を払い、私は無駄に高い手数料をeBayに貢ぐ。
関税の請求が予想より高額だったとしても、eBayは守ってくれない。リターン時のリスクは全面的にセラーが背負う。
…なんか腹立ってきたな(・д・)
多少手間はかかっても、関税の支払い意思を確認したうえでDDUで送るほうが、取引として健全なのは間違いない。
あと私はDHLのサポートを信頼してるので、SpeedPAKじゃなく、今まで通りDHL直での発送を続けたい。
USバイヤーが関税というものに慣れてくれるまで、もう少し様子は見たいけど、関税理由でのキャンセルが許されるという言質が取れたし、いろいろ考えるとやっぱりDDUのほうがいい気がしてきた。
あなたもeBayやってたりします…?
お世話になっています。以前SEOに質問したものです。
あの後も数品売れたのですが関税発動&JP USA発送中止 につきほとんどを縮小することに決めました。
弱小初心者には関税トラブルに対応できる体力や知識がないため出品だけ継続しSEO改善、ただし値段をめっちゃ高くして売らせないか売れても関税吸収できるように、星子さんや掲示板の情報を見ながら情勢が落ち着くまでebayは休止で国内通販に注力します
直近はタイミーとかで糊口をしのごうと思います。あと別でいま国が推しているドローン事業を立ち上げようと準備中です
一つ質問なのですがDHLのおすすめポイントってどのようなものですか?自分は格安軽量は国際郵便、高価信頼性のFedexと使い分けてますがDHLやUSPSにまだ手が伸ばせていませんでした
SpeedPAKはアカウント作ったんですが各キャリアのアカウントもないと発送できないんでしたっけ?
Fedexは5年前に初めて20個無いくらいの発送数なのでいつアカウントバンされるかひやひやしてます。ただ運営からは警告とかノルマ通知が一切ないんですよね・・・
DHLにはそういうのありましたか?
発送数が少ない→送料が値下がらない→ebay価格が高い→売れない、の負のループがなかなか抜け出せません・・・