リクエスト回答:デミニミス廃止でeBayはもう稼げない?
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

リクエスト回答:デミニミス廃止でeBayはもう稼げない?

デミニミス廃止後は、もうeBay輸出では稼げなくなりますか?

この質問、聞かれるだろうなって思ってたら、やっぱり聞かれたので、現時点で私の考えるところを回答しました。

いつも通り、eBayなんて苦行だよって話をしてます。苦行と稼げるかどうかは、また別の話だけどね。

…私の回答で、はたして参考になるんだろうか(・д・)

note向きの内容だったんで、noteのほうに書きました↓

デミニミス廃止でeBayはもう稼げない?

テラピークでSold数を調べてるのに売れない人へ。売る前から、売れる可能性を数値化する私のリサーチ方法を解説しました。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、海外発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

  1. ebayしょしんしゃ より:

    お世話になっています。記事題材希望でebay以外の輸出ECプラットフォーム一覧の解説をお願いできませんか?

    ebay搾取がひどすぎて他ECも調べてはいるのですが、PR記事ばかりで使用感とか特徴がよくわかりません。

    Shopee、Shopify、Catawiki、Etsy、とかを候補にしています。個人間の信頼がある人なら国際銀行のWiseを通して直接取引されてる人もいるんだとか

    まずはebayからというのはわかるのですが関税混乱が収まるまでは情報収集に徹しているので・・・

    ぜひよろしくお願いいたします。

    • リクエストありがとうございます。
      eBayに代わるプラットフォームは常に探していますが、結局のところeBayに勝る集客力を持つところがなく離れられません。
      一番利益を出しやすかったのがCatawikiですね。

      去年書いたeBayとCatawikiの比較記事があるので、よろしければこちらをご覧ください。
      https://karakuchi-info.net/ebay-vs-catawiki/

      お約束はできませんが、DDP必須化の影響を見て、私が本格的にeBay以外のプラットフォームを再検討するようになれば、その情報を記事にさせていただきたいと思います。

      • ebayしょしんしゃ より:

        ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

        ebayの横暴がゆるされているのは結局圧倒的な集客力ですもんね・・・

        Chatawiki記事も読んではいたですがebayとの差異も勉強しとかないと混乱しそうですね

        自身は中韓や東南アジアにもアプローチしていきたいのでユーザーシェアの高いプラットフォームを選びたいなと

        ただebayが基準になりどのECもDDPが基準になるかもですね・・・

        あ、あとまた今日PS4ソフトが売れてCpassで発送しました。ほぼ休業状態で出品さぼってたのになんでだろう・・・?Cpassは関税込みでコンビニ発送可能なのでかなり楽ですね。何かトラブっても勉強代として頑張ろうと思います

        • アジアだとShopee強いですよね。
          私もアカウントは作りましたが、扱っている商材との相性が悪いので、結局出品していません。

          DDPが標準になるかどうかは、国際郵便がどうなるかにもよるのかなあと思ってます。
          UKなどはDDP化するようですし、日本郵便もその方向だとすると、いっきにDDPが標準になるかも。

          私と同じく、様子を見ていたり、出品を取り下げたセラーも多いようなので、PS4ソフトが売れたのはそういう影響もあるかもしれませんね。

          • ebayしょしんしゃ より:

            トランプ爺さんの暴走は困ったもんですね・・・

            DDPでもどっちでもいいですが、ここまで来たならいっそのこと国ごとではなく全世界で統一してくれた方がいいかもですね、ebaymagも試しましたが米国だけ関税分値上げが面倒で・・・

            当の日本郵便も米国宛は閉鎖してから一か月以上音沙汰なし、毎日お知らせページを確認してますがどうせ今日も更新なしだろと見るたびに思ってます

            しかも下手したら船便とCpass料金とほぼ同額だったりもするんで、もう使わなくてもいいかもですね。今日も料金表とにらめっこして気づいてびっくりしました

            ソフトはやっぱり駆け込み需要ですかね?どれくらいの日本人ebayerがやめたんでしょう?SNSとかだと引退したとか就職した報告もちょいちょいありますが・・・

            ここを踏ん張れば同レベルセラーが減るかもしれないので何とか足掻いていこうと思います

  2. Sawako より:

    星子さんはTime Awayから出て販売開始していますか?

    eBayからのメッセージで「あなたの商品、他の同じような商品と比べて高いですよ。金額を見直して販売を40%アップさせましょう」と来て、うるさいうるさい!です

    「あのね、他の人たちは中国産を日本産って偽って関税計算しているんですよ、きっと!」と叫びながら(心の中で、ではなく、本当に声に出して)作業続けています笑

    eBay、やめたくないよぉ。ここで負けたくない!

    購入したnote、何度も読んで、どこかに突破口がないか、調べ続けます

    ちなみに、SEOガイドのnoteはまだ購入していないんですけど、今のこのeBay状況でも応用できる内容でしょうか…? SEOとか本当に疎くて、私なんぞ読んでも意味ないか、と思っていますが…

    • 私は未だにタイムアウェイで潜伏中です。
      別でやりたいことも溜まってるので、eBayはDDP必須化になる10/17以降に再開しようと思ってます。

      他より高いって文句言われても、元はと言えばお前のせいだよ!ってイラッとしますね。

      SEOガイドにも興味を持っていただいてありがとうございます!
      これを読めばオーガニックトラフィックが爆増!という内容ではなく、これを知らないとやってることが評価につながらなくて、無駄な作業や努力が増えるかも…という、マイナスをゼロにするような内容だと(私は)思ってます。

      eBayがどんな基準でリスティングやセラーを評価しているのか、ディスクリプションって書いたほうがいいのか、出品作業の回数ってどういう影響があるのか、とかそんなような内容です。
      eBayのアルゴリズムの話なので、状況には関係なく通用します。なんか抽象的な回答ですみません;