メルカリが越境EC対応の世界共通アプリ発表だって。
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

メルカリが越境EC対応の世界共通アプリ発表だって。

メルカリが海外から日本の商品を購入できる世界共通アプリ発表。

2026年春にはアメリカにも導入予定だって。

これでメルカリ仕入れでのeBay無在庫や転売はやりにくくなるねえ。

プレスリリース見たら、2026年1月以降は発送前にメルカリが全品検品、3年以内に50ヶ国、長期的には100国以上への越境販売を可能にする予定って言ってる。

メルカリ、越境取引事業の新戦略を発表 世界共通アプリ「メルカリ グローバルアプリ」の提供と、 事業者向け越境EC基盤の強化でグローバル展開を加速
~本日より台湾・香港で提供開始、3年以内に50以上の国や地域への拡大を目指す~株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、2025年9月30日、越境取引事業の新戦略を発表しました。本戦略では、メルカリ初の世界共通アプリ「メルカリ グローバルアプリ...

メルカリやってないから動向はよく知らないけど、メルカリの商業利用を禁じてshopsに移行させてたのは、このアプリ発表のための準備だったのかな?

実際、アプリ利用者がどの程度増えるかはまだわからないけど、もし普及するなら、ホビー系はeBay要らなくなっちゃうかもね。独自の仕入れルートや買い取りルートを持ってないと厳しい。

逆に独自ルートがある場合、メルカリshopsで簡単に越境ECできるようになって、eBayからそっちに移るセラーも出そう。

きっとメルカリ越境コンサルとか出現するんだろうなあ(・∀・)

テラピークでSold数を調べてるのに売れない人へ。売る前から、売れる可能性を数値化する私のリサーチ方法を解説しました。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、海外発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

  1. Sawako より:

    そうなんですね!
    じゃぁ、私の今の在庫、1月のメルカリ全世界が始まる前に売り切ってしまわないと!私のホビー系は(しかも中国産)メルカリには勝てないので…。独自の販路もないし。

    ここ2件のアメリカへの販売ではほとんど利益なし、でした。計算したつもりだったんだけど、やはり心のどこかで「この金額では売れやしない」と思って金額調整が甘くなってしまい…。関税に完敗!でした。

    高くても買ってもらえるような組み合わせ、在庫品でできるかな…?

    とにかく、少なくとも来年の1月まで、「苦行」に立ち向かうぞ!

    • 値段を高くするのも勇気が要りますよね。
      先月発送された商品の関税金額が出揃ってきたようなので、eBay内での価格相場も、だんだんとそれを反映したものになっていくのかなーと思います。
      なんだかんだでeBayのユーザー数は圧倒的なので、メルカリがどの程度の影響力を持つかは未知数ですが、気にかけたほうがいい話題ではありそうです。
      苦行、私も振り落とされないように頑張ります!

  2. ぴの より:

    星子さん、お疲れ様です!
    メルカリの越境ECの記事、私も見ましたよ~
    私は2年ほど前にメルカリshopsの登録をしたんですが、当時から越境ECの話題は出ていました。eBay以外の販路を模索していたのですぐに登録しましたが、それ以後、越境についての具体的な話が進まないまますっかり頓挫したのかと思いきや、やっと本腰を入れたのでしょうか。

    ただ、今までもバイイーなどの越境事業者は入っていたわけで、今回の戦略とやらはそれらを挟まずにメルカリが直で取引きするということなのでしょうかね~
    しかも「メルカリ」ではなく、「メルカリshops」のみが対象なのか、ちょっとまだわからないところだらけですね。
    そういえば、今年初めあたりからメルカリshopsの新規登録の審査が厳しくなったのはこの新事業を見据えてのことだったのかな?

    なーんか、壮大な夢を見せといて現実は、登録者の少ないしょぼいアプリになりそうな気もしますが、これは私が日ごろからeBayの汚いやり方を見てすっかり素直に信じられなくなっているせいだと思います!笑

    • 私も心が汚れているので、物事を素直に受け取れなくなっている仲間です(笑)
      プレスリリースによるとメルカリとshopsの両方が対象になるそうです。

      全品検品ということは、一度メルカリのセンターに商品を集めるということなので、発送もメルカリ側でやるんだとしたら、送料はどうなるのかな。
      今でもBuyee経由のメルカリ購入って増えてるので、ここでの手数料や送料と同程度に合わせてくるなら、セラーもバイヤーもメルカリに流れてもおかしくないですね。国内発送だけで済むなら楽ですし。

      今年の6月にメルカリのアメリカ事業が黒字転換のニュースを見たので、やる気はありそうです。
      でもホビー系で膨大な在庫を持つはずの駿河屋ですら、eBayでは存在感ゼロなので、意外と影響ないってこともありそうで。
      汚れた目で注視しようと思います(笑)