通関 | 40代主婦の出直しeBay実践記

通関

eBay実践記

中国製品をUSPSでアメリカに送ったら関税と手数料はいくら?

5月2日以降、中国か香港が原産地の物品をアメリカに送ると、クーリエだろうが国際郵便だろうが関税がかかる。返送リスクを考えると郵便で送りたくなるんだけど、USPSでも関税はかかるし、普通に考えたら通関手数料だって取られそう。でもアメリカのメデ...
eBay実践記

アメリカ税関から、またサイテス証明書が必要な荷物ですって言われた

DHLでアメリカに送った荷物、追跡ステータスが「サイテス(CITES ワシントン条約)証明書が必要な荷物です」になってた。前もあったんだよね、これ。前は品目名に「Animal」って単語が入ってたから誤解されたんだろうなと思って、すぐDHLに...
eBay実践記

eBayの荷物がアメリカ税関でワシントン条約に引っかかって止められた。

昨日DHLで発送したアメリカ宛の荷物に、びっくりな追跡更新が出た。サイテス(CITES ワシントン条約)証明書が必要な荷物ですんなわけあるか!(・д・)中身は木彫りの像なんですけど。たぶんね、品目名に「Animal」って単語が入っていたせい...
eBay実践記

デンマークのeBayバイヤーがVAT二重課税で困ってるらしい

eBayでデンマークバイヤーから問い合わせをもらった。eパケットで送ってくれないかと。いるよねー、発送方法はDHLって書いてるのに国際郵便で送れ、他の日本人セラーは送ってくれたって言ってくるバイヤー。知らんがな(・д・)お前が決めんなや。発...
Catawiki実践記

イタリアの法外関税、現地のミスだった。

イタリアの関税拒否の件、本日決着。60ユーロの荷物に224ユーロの関税請求は、現地のミスだったと。イタリアあああああああ!!!お前の仕業か、マンマ・ミーア!!!現地DHLからバイヤーに正しい金額を連絡したけど、1回目「俺は注文してない」2回...
Catawiki実践記

Catawikiのイタリア関税拒否、対応ミスったかもしれない

Catawikiでのイタリア関税拒否の件、現地からの返信がないままゴールデンウィークに突入してしまい、ちょっと悶々としてる。今回、初動をミスったかもしれない。Catawikiのバイヤーは紳士な方が多いこともあって、ついバイヤーの怒りを鎮める...
Catawiki実践記

バイヤー激おこ!イタリアでの法外な関税請求

土曜日の朝イチに見たメッセージは、Catawikiイタリアバイヤーからの激おこメッセージ♪「DHLから224,00ユーロの請求が来たぞ!詐欺だろ!今すぐ配達を止めて返金しろ!」っていうね。なになに、もう。ちょっと落ち着こう?224,00…?...
Catawiki実践記

ドイツ税関から2回もRejectされて慌てた。けど大丈夫だった話

最近ドイツの通関、厳しくなーい?なんて思ってた矢先に、こんな通知が来て慌てた。Entry has been rejected by Customs Authorities.拒否られた!?((;゚Д゚))しかもこの荷物、通関で引っかかりそうな...
Catawiki実践記

ドイツの通関、厳しくなってる?

最近ドイツに送ったDHLの荷物2個、両方とも通関に時間かかってる。1個は荷受人のEORI番号を求められているんだけど、肝心の荷受人と連絡がつかなくて困ってるの。EORI番号って法人用のものだったと思うんだけど、おそらく住所が事務所か何かにな...
海外発送・国際郵便

税関に願いを。輸出入コードを取得してみた。

近頃、発送関係でお世話になっている国際物流のプロ、Eさんに教えてもらって、税関が発給する輸出入コードなるものを取得してみた。(Eさん、いつもありがとうございます!)このコードがあると、NACCSっていう輸出入のシステムに個人情報が登録されて...