競合が400弱しかいなくて、検索結果ジャックしてやるぞと狙ってたZazzleのジャンル、2ページ目をほぼジャックするところまで上がってきた。
アップロード始めたのが7月の頭で、ジワジワと進軍している感じ。先週時点で数点が2ページ目に入ってるのを確認してたけど、今日チェックしたらいっきに増えてた。
この状況を見ると、タグ付けによるSEOが効果を発揮するのに、だいたい1ヶ月くらいってとこかな。ZazzleのSEOは一発でドンと上がるより、一定期間ごとに少しずつ上昇していく感じなので、母数が多い場所だと2~3ヶ月かかるかも。
2ページ目にランクインした商品は、オーガニックビューが増えた。それ以下のものはほぼ動きがないから、最初の目標としては2ページ目まで持ってくることになる。
2ページ目まで入れればビューが日々付くようになって、そのうち何かが売れる…はず。
逆に、1ページ目に入っていたのにまったくビューが付かず売れもしなかった前回の商品ラインナップは、マーケティングを完全に間違っていたんだろうと思う。
地名デザインの失敗を踏まえて、Zazzleの場合、勝てる場所で戦えないと、とにかくビューが出なくて売れないってことがよくわかった。
数での力押しよりが思ったほど通用しないから、リサーチが重要なんだけど、いまひとつリサーチ方法が確立してないというか、もう少し改善の余地があるような気がする。なんか他のPODサイトとトレンド傾向が違うんだよな。
拡張機能で見えるビューを全部信じるわけではないけど、Back to schoolとかHalloweenみたいな超鉄板トレンドの商品のビューがすごい少なくて、本当にZazzle上で売れているのかどうか、いまひとつ確信できない。
でもウエディング系なんかは1桁2桁違う結果が出てくるし、私の商品のビューも正確に表示されてるから、数字自体は合ってそうなんだよな。
あとちょっとで掴めそうなんだけど、私の心が折れる前に何かドドンと売れて欲しいわー。
あなたもeBayやってたりします…?