DHL直契約のDDP発送手数料についてサポートに確認した
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

DHL直契約のDDP発送手数料についてサポートに確認した

DHLのDDP手数料が3300円みたいな情報が出てるけど、私が持ってるeBayセラー専用契約の料金表だと、ずっと安いんだよね。一応、金額の公表は控えるけど。

結局、DDP発送時の総額がいくらになるかよくわからなかったから、DHLのサポートに問い合わせてみた。いつもならすぐ返信が来るのに、今回は返答に1日以上かかったから、問い合わせ殺到してるのかな。

で、答えは:

DDP手数料(最低料金もしくは税額2%の高い方)+関税実費+現地通関手数料最低1.31USD

ということだった。

現地通関手数料とな?やっぱりかかるんだ。

今までの発送で、関税の他に現地での通関手数料もバイヤーに請求されてるのは知ってたから、これはどうなるんだろうって疑問だっだんだよね。イタリアとかドイツだと、DHLの手数料が高い!って揉めることもあって。

アメリカ発送時の現地通関料は日本で支払うDDP手数料に含まれるのか、含まれないのかが気になってたの。

回答として、現地手数料は別ってことだから、その分も考えてDDP発送の価格を調整しなきゃいけない。

んー、なんだけども、課税総額が上がると自動的にeBayに払う金額も増えるという負のスパイラルなわけで、なかなか難しいね。今見てると、だいたい20~30%増しで価格修正してる人が多い感じ?

結局のところ、バイヤーが関税を理解して購入するのなら、DDU発送したほうがセラーもバイヤーも支払いは少なくて済むのにな。

eBayもさ、DDP発送を推奨するなら、せめて関税には手数料をかけないとか、それくらいの配慮は考えてよねって思う。今回は日本だけの問題じゃないんだし。日本も日本で、解決策がSpeedPAK使えは少々乱暴じゃない?

関税事前徴収の仕組みも現時点で特定のカテゴリーにはすでに存在してるんだし、今すぐは難しいとしても、今後それを順次拡大するように検討するとか、言ってくれるのとくれないのとでは違うよね。

HSコードと原産国を入力しろって言われたら、やるよ。そういやEUのGPSRの時はすぐ対応したじゃん。やればできるじゃん。

ココナラで問い合わせ受けてるとジャパンの存在すら知らない人も意外といるから、関税の影響やDDP発送のこと自体知らずに出品を続けてるセラーもいるんじゃないかな。

このカオス感や野放しの無法地帯感こそeBayなんだけどさー。

発送しても遅延やら紛失やら激増しそうだから、タイムアウェイ延長した。

少ない時間と出品点数で月1000ドル稼ぐには?ゲームソフト出品したけど売れないよ!というセラー向けに、ニッチな戦い方を教えます。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

  1. ぴの より:

    星子さん、お疲れ様です!
    ほんと、今回のデミニミス撤廃と関税で、eBay界隈はカオス化してますよね。
    そもそもプラットフォームであるeBayが対応すべき問題で、一個人のセラーが対応できる範囲を超えていますよ。
    VATを代理徴収することができるのに、なぜ同じように関税の徴収などの価格調整機能を実装できないのか不思議です。
    SpeedPAKにしても、いち早くDDPに振り切ってセラー側が対応すべきことにしてしまったのも混乱の原因かなと思います。
    最近やたらとSpeedPAKとeBaymagのお知らせが多いのも、これを機に利用者を増やそうというeBayの小賢しい浅知恵のように感じてしまう自分がいて(笑)、なんかこう最後まで油断のならないやつって感じなんですよね、eBayは(笑)

    • 私の言いたいこと全部、ぴのさんが言ってくれたー!!
      それなんですよ、関税による負担をなんでセラーに丸投げしちゃうのよって。

      SpeedPAKだけ特典を付けて日本人セラーみんながDDP発送すれば、eBayが徴収できる手数料が上がり、ジャパンの売上にも関税分が上乗せされて計上されるから、見せかけの業績のためにセラーに負担を押し付けてない?とか邪推しちゃいます。
      現実的にはDDP発送したほうが関税トラブル回避できるってのはわかるんですけど、何か、何かね…。

      でもそういうところもeBayらしいと言えば、らしいですね(笑)

  2. ジーナ より:

    > DDP発送を推奨するなら、せめて関税には手数料をかけないとか、それくらいの配慮は考えて

    本当にそれ
    海外セラーは全員値上げ必須、かたやeBayにとってはそれによる手数料収入UPで左うちわという温度差に釈然としないわ。諸々まじめに計上すると20%値上げでは足りないと思う。
    US国内セラーと、US Amazon同時出品でFBA発送の日本人セラーにとっては今までと何も変わらないし価格競争力も相対的に上がってチャンスなんだろうな。

    イギリスやEUは輸入VATが通関時に別途発生して配送業者に直接支払うという個人輸入の流れにすでに慣れてて、問題なくスムースに配達完了してるから、アメリカ人も慣れの問題だとは思う。だからこそ、最初にこうやってDDP(という甘やかし)を推奨しちゃうといつまで経っても慣れることができなくて、永久的にDDPが習慣化してしまうのだろうと思ってる。
    eBayがこのデミニミスルール撤廃を手数料収入UPのチャンスと捉えてるとしたら、アメリカ人バイヤーに混乱をきたすDDUを推奨しようとは思わないよね

    これからはアメリカ以外の国への販売を増やす努力をするべきなんだろうけど

    eBaymagか…😞

    • リターン時の関税負担や手間まで考えたら、20%じゃ足りないよね。
      DDPとDDUが混在したら、しばらく混乱は続くだろうし。

      関税に関する注意書きや未着保護がSpeedPAKにしか付かないってのも、なんか納得いかない。強制的にSpeedPAK使わざるを得ない状況に追い込まれて、それをさも関税対策のように言われるのが気に食わない。9月以降、今までどおりDHL直で発送するか、SpeedPAKを使うか、まだちょっと迷ってる…。

      eBaymagは1点物セラーにとっては恐怖でしかない。
      骨董品は相場があってないようなもんだから、しばらくヤケクソ値上げで強行しちゃおうかと思ってる。

  3. Sawako より:

    あぁ… もう本当にみなさんの言う通り…

    今朝、DDU最後の出荷が終えました…(もともと関税かからない金額の物ですけど)
    午後には一旦ストアをTime Away しようと思います
    金額見直ししなくてはいけないので
    どれくらい休もうかな…
    なんかちょっと、一気に士気が下がりました

    関税も負担する、その金額さえebayの売り上げになる…
    やはりどう考えてもおかしいとしか言いようがないです

    あと、疑問ですが、
    無在庫で私のようにMade in China の玩具などを販売している方たちは、正直にChinaで申告するのでしょうかね
    他人の写真を使って出品している段階では、生産国がどこか、もわからんと思うんだけど

    私はもう低額の商品は取り下げて、高くても売れると踏んでいるものだけの販売にして、正直に生産国Chinaと申告してやっていこう、と思って…い…ま…………….す…(できるかな…)
    嘘が見つかって、不正だ!ってなりたくないし…

    あと、ebaymagでアメリカとその他の国で金額変えなきゃ!
    めんどくさいことばかりで気持ちも下がります…

    • いやもう、本当にモチベーション下がりますよね。
      セラーに対するeBayの横暴は今に始まったことではないですが、今回は全セラーに影響するだけに、余計がっかりが大きいです。

      無断転載をする方々は、失礼ですが、そもそも関税とか理解してやってるのかな?と思っちゃいます。
      アンダーバリューにも応じてるセラーもいそうですし、Japanって書けばOK!みたいに軽く考える方もいそうですよね。

      今月発送した荷物のトラブルが来月以降どんどん出てくると思うので、それで痛い目を見て撤退するセラーが増えたらいいなと思ってます。
      なんとか一緒に生き残りたいですね!

  4. Sawako より:

    やっぱり、生き残りたいです!
    まだ始めて1年半くらいですから、諦めるのは早いかな、って
    (もちろん在庫抱えてる、ってこともあります涙)

    これからも星子さんのブログ、noteで元気もらいます
    よろしくお願い致します!

  5. アイアンブリッジ より:

    星子さんお久しぶりです~ついにデミ二ミス撤廃が始まりましたね・・・(;´Д`)
    いったいこれからどうなってしまうのか。イーベイで稼げなくなったら私もせっかく上京したのに地方都市の家賃安いところでウーバーでもやってほそぼそと暮らすしかないです。
    もう海外旅行にも行けないな・・・( ノД`)シクシク…

    • お久しぶりでーす!
      思ったより早く来ちゃいましたね、デミニミス撤廃。配送状況やUSバイヤーの反応がわかるまで、私はもうしばらく静観します…。

      めったにない衝撃ですが、悪条件はみんな一緒なので、アイアンの兄貴はサラッと生き残ると思っていますよ。
      どうしても地方暮らししたくなったら、地方を転々としてきた私が相談乗ります(笑)