Managed payments後初のeBay部分返金をやってみた→簡単!

先日まとめ買いしてくれたバイヤーさん、同梱インボイスを発行ではなく部分返金という形で対応した。

ので、Managed payments導入後初めての部分返金。

やってみたらすごく簡単だった。

まずはオーダー一覧へ。

各オーダーの左横にある「Sell similar」の横の▼をクリックして出るメニューから「Send refund」を選択。

すると返金額を入力するページが出てくるので、金額を入れて送信すれば終了。

あ、あと返金理由も選択する必要があったな。

送料割引のため(Shipping discount)という項目があったから、今回はこれで。

ちなみに返金はアイテムごとに入力することも、総額に対して入れることもできた。

数字にザルな私は、返金額だけ入力させればいいじゃん、とも思ったけど、おそらくは何に対する返金なのかを明確にするためなんだろう。

商品の破損による返金なのか、送料ディスカウントなのかをデータとして残すためだろうね。

部分返金の送信後すぐに「A buyer has been refunded(バイヤーへの返金が完了しました)」というメールが来て、オーダー詳細の金額欄にちゃんと「Refund」が追加されてた。

簡単じゃーん(・∀・)

eBayの管理画面だけで返金が完了するのがいい。

ちなみに管理画面から返金処理できる期間には締切があって、購入から90日以内。

船便でも使わない限り、期限が問題になることはないかな。

返金ってPayPal経由でバイヤーと直接やりとりしなきゃいけないイメージがあって面倒そうだと思ってたけど、思ったより簡単だった。

ただね、一度受け取ったお金を返すのはちょっぴり残念な気持ちになるから、個人的には送料割引を部分返金で対応するんじゃなく、トータルインボイスで対応したいなあ。

▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記
40代主婦の出直しeBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

タイトルとURLをコピーしました