eLogiがUPSに対応!オーストラリアとアジア向け
当ブログの一部にアフィリエイト広告を利用しています。

eLogiがUPSに対応!オーストラリアとアジア向け

eLogiが3月9日からUPSにも対応するって~。

最近、eBayセラー向けの発送サービスが充実してきていいね。私は使ってないけど…。

UPSもね、契約は結んでるし、未だに有効なんだけど、一度も使ってない。年に1回くらい、UPSのお姉さんからメールが来て、その度にすみません、価格的にD社のほうが安くて発送できてないですって答えるのが少々心苦しい。

UPSはDHLみたいにeBayセラー専用の料金表がないから、個別に見積もってもらって契約するんだけど、うちみたいに発送個数が少ないとあんまり割引されないの。

きっとeLogi経由で使ったほうが安いだろうな…。

今後はeBay経由の発送だけなら、eLogiとSpeedPAKのみで十分だよね。

私はCatawiki発送があるからDHL直利用だけど、eBay以外の発送でも使えるようになったら乗り換えるんだけどなあ。

一問一答の単発個人サポート。eBayの相談・質問に星子が直接お答えします。ココナラから申し込んでね。
少ない時間と出品点数で月1000ドル稼ぐには?ゲームソフト出品したけど売れないよ!というセラー向けに、ニッチな戦い方を教えます。
eBayを始めたばかりのセラーさんへ、発送方法の選び方から関税トラブルまで、まるっと解説します。
▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

  1. ぱぴよん より:

    お疲れ様です、星子さん。数年前の記事で、UPSと価格交渉中という記事がありましたが、結局契約されたんですね。それも1度も使用しなくても契約切られないって、FedExやDHLと違って寛大なんですね。

    自分もその時、星子さんの記事拝見してUPSに連絡しましたが、DHLの方が見積り金額かなり安かったので、UPSとの契約は見送りました。ガツガツ感は全く無くて、一番感じは良かった印象があります。

    • ぱぴよんさん、お久しぶりですー!
      そうそう、UPSは問い合わせてそのまま契約したんです。ガツガツ感がないのは私もそう思いました!ノルマについて確認した時も、そういうのはないので大丈夫ですよ~という感じで。

      ただ、割引はDHLのほうが大きいし、UPSはFedEx同様に関税が立て替え払いになるので、ヨーロッパでは怖くて使えないしで、結局DHLしか使ってません。
      eLogiのUPSはオーストラリアとアジア料金がだいぶ安いみたいなので、郵便の代わりに試してみたいと思ってます。

      • ぱぴよん より:

        UPSもFedExと同じ関税立替払いなんですね。そうなると受取時にVATや関税が発生する可能性がある発送では厳しそうですね。

        eLogiも、eBay SpeedPAKの様にeBay外取引発送可能にしないんですかね?あっさり浮気してOrange Connexを引き入れたeBay Japanなんかに、操を立てなくても良いのに~って思います。

        eLogiが先陣切ってサービス提供して実績が出てきたら、ほぼ同じサービスを別会社に少し安く提供させるって、eBay Japanってホントえげつないですよね。

        この件、eLogiとeBay Japanで揉めなかったんですかね?自分がeLogiの担当者だったら、激怒しますが…

        • UPSに確認したところ、関税は立て替え払いで変更不可とのことでした。
          そうなるとFedExのeBayセラー向け料金のほうが安いんですよねー。

          ジャパンが妙にSpeedPAK贔屓なのは、私も不思議に思ってました。なんかハガキでの案内も来たりしますし、後発のSpeedPAKばっかりが公認扱いされてる感じで。

          個人的にはeLogiの対応の良さと使いやすさが好きなので、ほんとeBay以外の用途にも解放して欲しいです。そしたら乗り換え間違いなしなのに…。

          • ぱぴよん より:

            うちにも来ましたeBay SpeedPAKのハガキ!即シュレッダー行きでした(笑)メールでの宣伝も毎月の様に来ますよね。eLogiについてのハガキやメールって来た記憶ないんですが、eBay JapanはOrange Connexからお金貰ってるんですかね…

            宣伝の必死さを見る限り、想定よりも利用者が伸びていないのではないでしょうか?特に値上げしたSpeedPAK Economyは利用者激減かと。唯一の利点だった追跡可能なオーストラリアも、eパケライトが復活した今となっては敢えて選ぶ理由もありませんし。

            eLogiのUPS調べていたらこんな動画見付けたんですが、eLogiの社長自ら顔出しで説明していて、真面目で感じ良さそうですね。

            「eLogi UPSスタート!オーストラリア&アジアへのExpeditedが1,300円台?!」第52回 eSCJ Live!
            https://www.youtube.com/watch?v=Op61nOhCdl4

          • なんかオレンジのハガキ来ましたよね~。
            それに引き換え、ジャパンからeLogi利用をおすすめするお知らせって来た記憶がないので、変に勘ぐりたくもなります。

            eLogiの社長さんが出ている動画は初めて見ました!eBay関連ではダントツにサポートが素晴らしいので、個人的にはSpeedPAKよりeLogiのユーザーが増えたほうが嬉しいです(笑)
            Economyの値上げで、eパケライトに乗り換えたセラーも多そうですよね。