eBayのCDカテゴリー販売手数料が高いっ!

eBayで中古ゲームソフトを売る気がすっかり失せてから、さあ何を売ろうかなと考えて思いついたのが、ゲーム音楽のCD。

思いついたというか、思い出したと言うべきか。

実は自宅に大量のCDが眠っていることを思い出した。

最近は聞きたい音楽はみんなYoutubeで聞けちゃうから、引っ越しのダンボールに入れたまま数年放置されていた私の個人コレクション。

ほとんどが20年前とか10年前に買ったものだから、すでに廃盤でビンテージ化してるものもある。

一部を除いて所有し続けることに執着はないから、手始めにこれを出品して感触を確かめてみよう。

で、実際に出品してみたんだけど、その時にカテゴリーをMusicのCDにするか、Video Game Merchandiseにするか少し迷った。

eBayで出品されてる商品を見てみると、CDはジャンルに関わらず大半がMusicカテゴリーでの出品。

それじゃ、と私もそれに倣って出していたんだけど…

今日になって気づいた現実。

Musicカテゴリーって

手数料高いじゃん(・д・)

通常が12.55%なのに対して、Musicカテゴリーは14.55%。

だったらCollectibleかVideo Gameカテゴリーで出したほうがいい。

数字に対してザルだから手数料のパーセンテージとか今まであまり気にしてなかったけど、実は音楽と本って他より手数料が高いのね。

知らなかった。

たかが2%、されど2%。

まだ大量に出品したわけじゃないから、出品済み商品のカテゴリーをゲームカテゴリーに変更した。

カテゴリーが違うとItem Specificsの項目も変わるから若干の修正が必要だったけど、この項目とか、そもそものカテゴリーの違いってどれくらい影響するのかなあ。

よくeBayで売るためには適切なカテゴリー選びが大切って書かれてるのを見るけど、カテゴリーでそこまでアクセスや売上って変わるもの?

私がeBayとかヤフオクみたいなオークションサイトで何かを探す時って、圧倒的にキーワード検索ばっかりなんだよね。

ああでも、特定のカテゴリー内のみ指定して検索することはよくある。

って考えると、やっぱりカテゴリーも重要な気がしてきた。

CDが欲しい時は…

CDカテゴリーで探す。

よなあ、やっぱり…。

ゲーム音楽とかアニメのサントラは、

  • CD
  • Video Game Merchandise
  • Collectible

のどれかに出品されてることが多いんだけど、はたしてどれがベターなのか。

手数料的にCDは避けたいけど、CDに多数出品されてるってことはこっちのほうが売れるのか?

まあ、実際にやってみるしかないね。

とりあえずはCDとVideo Gameの両方に出して、View数に違いがあるかをA/Bテストするって感じかなあ。

てか、どうしてMusicカテゴリーだけ手数料高いんだろね。不・思・議!

▼書いてる人

40代陰キャ主婦で元専業アフィリエイター。Googleアップデートにより月60万あった収入がほぼゼロになり、貯金を切り崩して生活中。アフィリエイトに未来が見えなくなってeBay輸出を始めました。英語の読み書きができるのが唯一の強み(TOEIC930点)で専門知識は特になし!英語は必死に勉強して身に付けたもので、海外経験はゼロ。名前クリックで詳しいプロフィールが読めます。好きな飲物はブラックコーヒーとハイボール。

eBay主婦・星子をフォローする
eBay実践記
40代主婦の出直しeBay実践記

あなたもeBayやってたりします…?

タイトルとURLをコピーしました