40代主婦の出直しeBay実践記 | ページ 6
eBay実践記

eBay多国籍出品のWebinterpretがGPSRの対応サポートを始めるっぽい

今日Webinterpretから来てたメールによると、WebinterpretでGPSRの対応サポートを始めるみたい。そうだよね。eBayの多国籍出品による手数料が彼らの収益源なんだから、ヨーロッパへの出品が激減したらダイレクトに売上に影響...
Redbubble実践記

Redbubbleの有料コース33ドルを買ってみた

ECサイトとかプラットフォームのSEOって、通常はリスティングタイトルが重要視される。eBay然り、Etsy然り。そもそもGoogleでもタイトルは未だにかなり重要だとされてる。なのにね?Redbubbleのランキングってちょっと変なんだよ...
eBay実践記

DHLで最初から置き配してもらう時の手続き

日本からDHLで発送した荷物は、署名オプションを付けてなくても、全部「署名あり」で配達される。だから不在の時には持ち帰りで再配達が普通。なんだけど、eBayのアメリカバイヤーから、「家にいないことが多いから置き配にして!」と頼まれた。DHL...
Redbubble実践記

Redbubbleのアルゴリズム、Etsy方式に変わったかも。

一昨日くらいからRedbubbleのアルゴリズムが変わった気がする。具体的には検索時にヒットする商品の数がものすごく増えた。今までだと検索結果が100とか200商品だったタグで、ヒット数が1000商品くらいに拡張されてる感じ。体感で5~10...
Redbubble実践記

Redbubbleで50個まとめ買いされたー!

最近Redbubble売れないなー、と思ってたら今日売れてね。メール見たらピンバッジが50…50!?(((;゚Д゚)))見間違いかと思ったけど本当に50個だった。一番小さいサイズだったから1個あたりの私の利益は0.5ドルくらいで、この注文で...
Catawiki実践記

GPSRの対応、eBay個人セラーにはほぼ無理じゃない?

12月から施行されるEUのGPSR。施行時期が迫ってきて、SNSとか掲示板でこの話題をチラホラ見かけるようになった。私のざっくりした理解だと、GPSRはEU国内市場に出回る製品の安全性を担保するためにEUが定めた法律で、EU国内の消費者に物...
eBay実践記

対応が面倒だから、eBayでイタリア除外国にした

ちょっと前にeBayでイタリア発送の問い合わせが来てたんだけど、結局その後、音沙汰なし。なんかもう面倒だから、イタリアは完全に除外国設定したわ。今までは送料設定しないだけで、除外まではしてなかった。eBayで除外してもどうせCatawiki...
eBay実践記

アメリカ税関でインボイスの品目名チェックが厳しくなるらしい

eLogiのツイートで知ったんだけど、今日からアメリカ税関でインボイスの品目名が曖昧な荷物は受付しなくなるんだって。な、なんだってーーー(((;゚Д゚)))とは別にならんけど、海外発送慣れてない人→国際郵便扱ったことのない郵便局、のコンボだ...
Redbubble実践記

Redbubbleで売れた商品が13個になった

Redbubble、ちょっとずつ売れるようになってきて、売れた商品が13個になった。相変わらずステッカーばっかり売れるから利益はお賽銭チャリーン!程度なんだけど、千里の道も一歩から。あとね、SEO対策の効果が出てきたと思うのね。これRedb...
eBay実践記

PODで売れそうな商材をeBay使ってリサーチしてみた

FourthWallのPOD機能がすごいので、自前のPODストアを作ろうと思うんだけど、定番のTシャツやマグカップでやるのは無謀すぎる。ライバルが星の数ほどいるうえに、Amazon、eBay、Etsy、Redbubbleといった最強レベルの...