40代主婦の出直しeBay実践記 | ページ 33
海外発送・国際郵便

イタリアへの国際発送はTax IDが必要?DHLとFedExに聞いてみた

イタリアのTax Codeって何?DHLやFedExで日本からイタリアに発送する時に必要な納税者番号とは何か、記載なしで発送するとどうなるのか、どうやって確認するのかなどの備忘録。
eBay実践記

eBayの送料設定をDHL仕様へ。HSコードと格闘する

ぼちぼち6月も迫ってきたのと、DHL発送にも慣れてきたので、eBayのシッピングポリシーを全面的に変更中。免税ラインが800ドルのアメリカでは関税トラブルはほぼないと思われるので、先週のうちに変更した。問題はヨーロッパ!いや、もう長らく送料...
eBay実践記

eBay売れない時あるある

えっと、eBayぜんぜん売れないんだけど、どうしたらいいのかな?(・∀・)4月も売れ行き悪かったんだけど、5月も悲惨。もしかして、うちだけナギ節来ちゃったのかな?シンを倒した覚えはないんだけどなー。eBayで売れない分の商品や時間をCata...
Catawiki実践記

DHLの受け取りサインは署名オプションを付けなくても貰えるって本当?

DHLでは署名オプションを付けなくても受け取りサインがもらえるって本当?署名の有無や置き配に関するルールをDHLサポートに確認したよ。FedExとの違いも比較。
Catawiki実践記

ドイツ包装法の対応に必須な2つの登録作業

あちこち問い合わせてるうちに、なんとなーくドイツ包装法の対応がつかめてきた。とりあえず7月までにしなきゃいけないのは、この2つ。ドイツLUCIDへの登録(無料)ドイツ国内のデュアルシステム提携リサイクル業者のライセンス取得(有料)ライセンス...
Catawiki実践記

ドイツの包装法規制、個人セラーはどうクリアするのか問題

最近SNSや掲示板でちょろちょろ話題に上がっていた、ドイツの包装法規制。詳しい情報を提供してくださった方もいらして、本当にありがとうございますm(_ _)mドイツで2019年から段階的に施行されてる容器包装廃棄物法ってのがあって、7月からこ...
eBay実践記

クーリエの料金比較:FedEx・DHL・UPS・UGXならどれが安い?

eBay輸出の発送に使えるクーリエの料金比較。DHL、FedEx、UPS、UGXではどこが送料が安くて、どこが使いやすいのか?現役弱小eBayセラーの実感をまとめてみたよ。
Catawiki実践記

Catawikiでハンドリングタイム3日を過ぎたら評価はどうなる?

Catawikiでは、eBayみたいなハンドリングタイムの設定はない。でも一応「入金後3営業日以内に発送」という規定はあって、落札者からの支払いがあると、3営業日以内にロットを発送するようメールが来るし、管理画面上でも発送日の表示が出る。な...
海外発送・国際郵便

DHLの追跡が反映されないのは田舎だから?

DHLの追跡情報が反映されないのはなんで?DHLに聞いたら、佐川集荷の地域の場合、そうなるっぽい。
Catawiki実践記

通関ステータスで不安にさせてくるDHL

DHLとFedExの追跡って、ぜんぜん違うんだね。FedExはわかりやすかった。DHLはすっごい不安にさせてくる(・д・)これは、まだわかる↓Further Details - Further clearance processing is...