ご質問いただいたので、回答します!
星子さんはShopeeには興味がないですか?ないとしたらどうして?
ということで…
Shopeeはね、アカウントは作成済みなんです。数年前に。3~4年くらいかなあ?
で、アカウント作っておいてまったく手を付けてない理由はこの2つです。
- 薄利多売が前提のプラットフォーム(に見えた)
- 私のメイン商材と相性が悪そう(に見えた)
実際に出品作業をしてないので、あくまでもサイトを見ての印象だけですが、Shopeeってドンキっぽくない?ドラッグストアっぽいっていうか。
品揃えやランキングを眺めた感じ、アリエクみたいに安いトレンド商品を買うマーケットに見えた。無在庫セラーも多そうだし、そうなると価格勝負が加熱しやすいから、薄利多売になる要素しかない。
数を売ることを捨てていて、無在庫する気もない私とは、この時点で合わないなと思ったのがひとつ。
もうひとつは、私の商材である中古1点物の骨董品がほとんど出品されてなかったこと。Japanese antiqueとかで検索してみても、なんか日本風のパチモンインテリアとかMade in Chinaの日本土産みたいな商品ばっかりで、本物の骨董はほぼ見当たらない。
これは…!ライバル不在…!!
とは、ならず、誰もShopeeで骨董品を探したり買ったりはしないんだなって判断した。出品されてないのはライバルが少ないからではなく、プラットフォームにおける需要がないからだろうと。
過去記事でも書いた気がするけど、私は「すでに需要があるマーケットの中でのニッチ」を扱うと決めていて。
例えば、Shopeeで浮世絵がめっちゃ売れてるけど、狐の浮世絵は誰も出品してない!みたいな状況だったら参入考えます。浮世絵というジャンル自体の需要が高いのであれば、見込み客は確実に存在するから。
でもShopeeの場合、私が扱ってる商材のことごとくが存在しなかったので、これは魚のいない池であって、いくら釣り糸垂らしてもムダだろうなと。
なんだかんだ、アジア圏って安い物が人気なんだろうって先入観もあり。アジアの富裕層のみにアプローチできるプラットフォームがあれば飛びつくけど、少なくともShopeeはそれではなさそう。
というわけで、アカウント作成依頼、そのまま数年放置(・∀・)
Catawikiのほうが私の商材や嗜好とは相性が良かったので、その後Catawikiを見つけて、そっちを続けてます。
でもCatawikiはCatawikiで、販売や発送に関わるEUの法律がどんどん増えていくので、これも楽観はできないのが苦しい。
さらに更年期がしんどくなったことで労働集約型の物販にも限界を感じて、マンパワーに依存しないPODビジネスに手を出してるのが今年です。
たぶん今後も、Shopeeはしないと思います。
今、多店舗展開するとしたら、eBayUSじゃない、ローカルeBay(各国ドメインのeBay)かな。
ちょうど昨日、常連のオランダ人バイヤーから「この商品って無在庫?買わないほうがいい?」という問い合わせをもらったんですが、このリンクがeBayNLだったんですよね。
彼は英語ネイティブレベルだけど、USじゃなくオランダeBayで検索してる。ってことは、自国にeBayサイトがある場合、やっぱりそっちで探すバイヤーは多いんだろうなと。
eBaymagはバグが怖いから使ってないけど、今やってるストアで売れてる国、売れてる商品をある程度絞って、日本人セラーの少ないローカルeBayを頑張ってみるのはありかなって思ってます。
あなたもeBayやってたりします…?
こんにちは。初めてお便りします。
Shopeeha私もアカウントは作ったのですが、結局活用できていません。
薄利多売のなのに意外と手間がかかって、個人には向いてないような気がします。
シンガポールに向けて化粧品輸出から始めようと思ったのですが、
現地の薬事法が気厳しくなり、余計な手間が増えました。
日用品だと値段も高くできません。
薄利多売は、企業でないと難しいですよね。
ドキホーテを個人でやるのは、なんか違うかな・・・
いまはアカウント削除も考えています。
くろねこさん、はじめまして!
Shopee、実際に出店された方からのコメント、ありがたいです!やはり薄利多売なんですね。
そして薬事法、海外でも厳しくなりつつあるんですね。昔よく化粧品通販のお手伝いをしていたのですが、越境ECで壁になるのが現地の法律やラベルの張替え、それに伴う申請などで、結局頓挫することが多かったです。
これを個人で対応するのは大変だと思います。
ちょうどeBayシンガポールについて調べたりもしていたのですが、日本からの出品はできなくなってしまったようで残念でした。eBay以外にも、安定して出品できるプラットフォームが欲しいのですが、なかなか見つかりません。
星子様
お返事ありがとうございます,くろねこです。
化粧品は仕入れやすく、軽量で送料もかからず
壊れないので、手始めにはよかったのですが
つかいずらくなり残念です。
ショッピーは特に、自分が打ちたいものをうるというよりは
安くて売れるものを探る、というスタンスなので、
そうするとショッピーで主力の日用品では赤字になり
大規模化しないと、いつ回収できるかわからなくなります。
私は売ってみたいものがあるので、それをショッピーでためして
みようとは思っていますが、」ダメならショッピーは撤退しようかと思っています。
次はEbayもセラー登録してみようかと思います(buyernの科アカウントはもっています)
貴重な体験記が参考にになります。なかなか本音の聞きける場所はないので・・・
ありがとうございます。
くろねこさん、こんにちは!
Shopeeの実情、とても参考になります。安売りが大前提なのは個人セラーには厳しいですね。。
eBayは商材や価格は何でもありなので、Shopeeより売り方の幅がある分、やりやすいかもしれないと感じました。
このブログはマニュアル的なことはほぼ書いてないのですが、よろしければまたいつでもいらしてください!