今日バイヤーさんからCDまとめ買いしたいから送料を教えて欲しいという問い合わせが来た。
送料を計算して返信すると、4点を購入しようと思うという嬉しい連絡。
でも同梱リクエストができないらしい。
ただ、このバイヤーさんはeBay慣れしていて、
「あなたが良ければそのまま支払うから、後で差額を返金して!」
「他のセラーも全部そうしてもらってる!」
と自ら言ってきてくれた。
同梱リクエストができないって問い合わせ、前にもあったんだよなあ…。
で、eBayにも問い合わせして、設定上は何の問題もないことを確認したんだ。
でも未だにリクエストできないと。
しかも他のセラーも全部ってことは、トータルインボイスが送れないセラーが他にも大量にいるってことか?
わざわざ自分から望んで、返金なんて面倒なやり方バイヤーに勧めないでしょ。
1番の問題は、支払いが全部即時支払いになってる気がすること。
どうもManaged paymentsの導入以降、全商品が即時支払いになってる気がするんだけど、これって私だけ?気のせい?勘違い?
自分の商品でも他のセラーの商品でも何度も試してるんだけど、チェックアウトページに行くと「Confirm and pay」ボタンしか表示されなくて、購入プロセスだけ完了するってことができないんだよね。
何か設定見落としてる…?
と、思ってまたアレコレやってたら、やっと原因を発見した。
カート画面内のRequest totalに小さく表示されたインフォメーションアイコンと注意書き!
You can’t request a total because the seller has already offered a discount for these items.
→セラーがすでに割引を提供しているので、トータルリクエストは送れません。
これだ!(・д・)
まとめ買い用のディスカウント(Volume pricing)と同梱リクエストは両立できない…!
まとめ買いを推奨したくて設定した、2個かったら○%OFF、3個で○%OFF…という割引が、まとめ買いを妨害していたというまさかの矛盾よ。
えー…なんでよー…。
eBayも問い合わせた時にちゃんと教えてくれてもいいじゃん…。
まとめ買いの割引と同梱リクエストは、どちらかひとつしか使えないって。
となると、どちらを選択して、どちらを捨てるべきか。
私としては、まとめ買いを推奨したい。
カートからリクエストができない今の状況だと、バイヤーがいちいち問い合わせをして、私が返金したり、専用ページを作って決済させる工数が余計にかかる。
そのやりとりをしている間に、バイヤーが面倒になってドロップして、購入チャンスを逃す可能性だって高い。
同梱の問い合わせに対応する工数と、やりとりしている間にバイヤーがドロップして購入チャンスを逃す可能性が高い。
と、なると…
ここは同梱を取って、ボリュームプライシングを捨てる。
でもって、より同梱リクエストがしやすいようにテンプレートの見直しをしてみよう。
しかしまあ、こんな罠があったとはね。
一応eBayにも問い合わせは送ってみた。
設定してないのに即時支払い状態になっている(気がする)ことと、その解決策について。
やっぱりManaged paymentsの影響なのかなあ。
eBayはこういう細かい部分でチョコチョコ引っかかるのが、ほんと面倒~。
あなたもeBayやってたりします…?