FedExの返送料で悶々としてる件、eLogi経由の発送はどうなるのか、直接問い合わせてみた。
そしたらね、eLogiで発送した荷物の返送には、返送料にも割引が適用されるんだって!
(輸入アカウントの取得は必要なし)
ってことは、きっちり往復分の送料を損するってことか。
まあ、数万円の請求が来るよりはマシだよね。
返送になった場合、eLogiから返送ラベルを発送した場合には、そのままディスカウント料金が適用される。
もしラベルを発行してなくて普通に戻ってきちゃった場合、eLogiに連絡すればFedEx側と差額分の調整をしてくれるらしい。
聞いてみてよかった(・∀・)
不本意なリターンが出たとしても、送料分の数千円で済むなら許容範囲かなあ。
紛失やらのリスクは国際郵便だってあるわけだし。
再びeLogi利用に前向きになる星子であった。
でも。
でもね、私せっかちだから、実は郵便局のUGXにも問い合わせしてたのよ。
そしたら個人事業主でも問題なく契約できるそうで、来週営業さんが来てくれることになった。
あとはUGXの送料次第かなー。
EMSとかeパケットと、どれくらい違うんだろう?
というわけで、発送問題は来週に先送りして、今週は出品作業に勤しむことにする。
あなたもeBayやってたりします…?