年末に遅まきながらメルカリデビューして、不用品の処分をやってみてる。
来月引っ越しだからね、モノホンの不用品処分なのですよ。
子供の玩具なんかがメインだけど、もうeBayで中古ゲームソフトの販売はしないって決めたから、今後使わないであろうスーファミ本体と、DSソフトのセットも出品して、わりとすぐに売れたのね。
そしたら~。
買ってくれたのは、両方ともBuyeeだったよ!
わざわざメルカリに出したのに、ここでも海外に売れるって(・д・)
いや、単発の出品だから、売れればなんでもいいんだけどさ。
購入後すぐBuyeeから取引連絡があって、なんか文章が若干わかりにくいんだけど、要約するとメルカリと公式に連携していること、取引を希望しない場合はキャンセルしてもいいという2点のお知らせだった。
別にキャンセルする理由もないから、すぐ発送したけども。
合計で約1万円ちょっとの売上で、原価がトータル4000円くらいだったから、手数料と送料を差っ引くと3000~4000円くらいの利益かな?
もともと不良在庫だし、黒字にできただけ上出来か。
メルカリで売ってみての感想は、発送がめちゃくちゃ楽。
送り状5枚も印刷しなくていいし、何ヶ所も署名を書かなくてもいいし、梱包もそこまで厳重にしなくていいし、たったの30円でヤマトが集荷に来てくれるし、箱に詰めたらもうほぼ終わりじゃん。
何これ最高(・∀・)
それにしても、中古ゲームとかアニメグッズって、もしかしてこうやってバイイー経由で売れてるものも多いのかしらね。
うーむ…だとしたら、メルカリであえて日本人じゃなく海外狙いで売るってこともできるかも?
日本では下火だけど海外ではまだ人気のグッズを、外国人向けの説明を書いて出品してみるとか。
メルカリの出品者で、バイイー購入がほとんどですって人がいたら、話聞いてみたいなあ。
でもなあ、これビジネスでやるのは厳しいか。
メルカリの相場に合わせちゃうと利益率的にも面白くないし、なんかメルカリとかヤフオクでの新しい規制も検討中とかいう話だし、普通にメルカリshopsで国内向けの販売に注力したほうがいいだろうな。
今年はコインの国内販売もしてみたいしなあ。
ああでも、とりあえず引っ越しが面倒すぎる。
1月いっぱいメルカリやってみて、売れなかったら処分するか、捨てるのが忍びない物は、まとめてリサイクルショップに宅配買取だな。
中古ゲームソフト1点5円とかいう査定もあるらしいから、処分したほうが楽かもだけど~。
あなたもeBayやってたりします…?
メルカリデビューおめでとうございます!
一発目から黒字とはさすが星子さんですね。私なんか、梱包したら思っていた箱に入らず初っ端っから赤字でした(笑)
確かにメルカリ相場のまま出品すると旨味はありませんね。かといって高めの価格設定をすると売れないし…
それに値下げコメントがとてつもなくウザい。
お引っ越しが済んで落ち着かれたらメルカリshopsもチャレンジしてみたらいかがですか?
このところ、コアな雑誌…文具専門誌、歴史専門誌、科学専門誌、etc…などのバックナンバーを100円程度で買い漁ってメルカリshopsで販売しています。送料も200円以下で済むし、結構リピーターになってくれます。
Amazonでも1円なんていう価格で販売されていることもあるので、仕入れにはことかきませんよ。
昨年末、ブックオフのセールで『ナショナル・ジオグラフィック』誌のバックナンバーが一冊100円で投げ売りされていたので、20パーセントオフのクーポンを使ってまとめて購入したら、あっという間に売れました。正月の蟹に化け、美味しくいただきました(笑)
一点ずつの利鞘は小さいですが、まとめ売りできるとかなり美味しいです。それに雑誌は薄いので在庫スペースもそれほど要りません。
パラパラ目を通しながら関連雑誌やアイテムのリサーチもしています。
eBayは海外への発送が厳しいし、最近はもっぱら輸入専門でやってます!
ありがとうございまーす!遅まきながら、ようやくメルカリデビューしました。
発送方法がみんな似たような名前なので、何がどう違って、どこから発送できるのか、最初けっこう混乱しました…。
今回はほんとの不用品処分なので良かったものの、利益を取ろうと思うと厳しそうですね。値下げのおねだりもヤバそうですし…。
引っ越し先は今とは違う県になるので、古物商の申請が終わったらshopsチャレンジしてみようと思ってます!
師匠は国内で着実に利益を積んでるのですね~。
まとめ買いしてくれて回転が良いのなら、1つずつの利益率は低くても安定感あっていいですね!
こんにちは!メルカリデビューされたんですね‼︎ 国内のフリマは送料がみんな平等なのが楽ですよね。
私も家の不用品をメルカリに出してます。というか、物販はそこから始まりました。
私の場合、ゲームとかはではなくてホントに不用品の雑貨類をメルカリに出してるのでBuyeeから買われた事は無いです。周りのメルカリやってる友達からもそんな話は聞いた事ないですね〜。
この前着なくなったユニクロの服を捨てようと思ったんですが、捨てる前にとりあえずメルカリ出してみよ〜、でもユニクロって新品でも安いから売れないよな〜なんて思いながら出品したら売れました(^^)
この話をメルカリ教室に行った友達に言ったところ、メルカリで一番売れてる服のブランドはユニクロだとメルカリ教室で習ったそうです。
またメルカリの情報交換もよろしくお願いします!
tomさん、こんにちは~!メルカリ大先輩ですね!
国内はeBayと比べると、出品も発送も気楽にできるのがいいなあと思いました。
いきなりBuyeeからの購入だったのでちょっと驚きましたが、やっぱり一部の商品やジャンルに限られる感じなんですかね。
あれから子供用品も2点売れたんですが、こちらは普通に国内の方でしたし。
そしてメルカリ、ユニクロの中古も売れるとはー😲
それなら出品できるものが他にも出てきそうです。情報ありがとうございます、eBayもですが、メルカリも周りにやってる人がいないので、とっても助かります!
12月22日に売れて翌日に発送したアメリカ宛のEMSがようやく6日にロスに着きました。
時間かかるねえ…まあ、年末年始ということもあるけど、猛威を振るっているオミクロン株の影響もあるのでしょうか?
それにしてもeBay売れんわ(笑)
出品作業をする気力もなくて、出品待ちのCDとかが山積み状態になってます…出品しなけりゃ売れないのは分かっているんですがねえ…
年末ジャンボはかすりもしなかったし、なんか別のタネを探そうかな…(笑)
師匠、おつです~
私も12月27日までに発送したEMSが、全部到着したところです。
平均すると10日くらいかかっていて、いつもより遅いですね。EMSというよりeパケットで送ってる感覚。
eBayで出品してない在庫が積み上がってくの、めっちゃわかります(笑)
売れない→もうこのアカウントダメかも→バイヤーからメッセージやFBが来て少しほっこりする→心を無にして出品→ああやっと売れた、のサイクルをいつも繰り返してる気がしますね😅
今年はオミクロンの影響はどんなもんでしょうかね。
せめてアメリカ宛のeパケットは復活して欲しいですー!
1月6日に売れて7日にアメリカ・シアトル郊外へ発送したCDがなんと10日に配達完了した!
それもサンフランシスコを経由して!
6日にロスに着いたEMSはまだ配達完了になっていないのに…
たまたまタイミングが良かっただけなのか? 国内とあまり変わりませんね(笑)
えっ早ーーー!クーリエ並のスピードですね。
これでこそEMSの面目躍如!
私のほうは1月4日以降に発送したEMSが、どれも4~5日くらいで配達完了になってます。
最速はフロリダ宛の荷物が4日で届きました。これだけ異常に早くて謎です。
年末年始はSNSで遅延や未着の情報も見かけましたが、正月明けからはわりと普通にUSPS動いてる感じしますね~