スロヴェニアにDHLで送った荷物、7日で配達完了した。
税関で止まることもなく、わりとあっさり通関終わった感じ。
ただその後で「支払いの確認が必要なため荷物を保留しています」というステータスになったのが珍しかったかな。
翌日に支払いが確認されて、さらにその翌日に配達されたから、支払いがスムーズであれば、もっと早かったのかもしれない。
配達時に支払いしてるっぽい追跡情報になってることもあるんだけど、スロヴェニアは事前支払いが必須の国だったのかなあ。よくわからん。
関税や手数料の支払いのタイミングはねえ、追跡履歴を見ると、ヨーロッパのバイヤーさんは日本を出てすぐ支払ってくれている人が意外と多い。
物理的に荷物が到着する前、電子データで通関が完了した時点で支払金額が確定して、メールで請求されてるってことだよね。
実際、DHLからのメールを見せてもらった(というか送ってこられた)こともあるし、東京を出発した直後にバイヤーにもメールが飛んでて、イタリアなんかはそのメール経由で輸入申告フォームを入力してるっぽい。
このあたりのプロセスがどうなってるのか、もうちょっと詳しく知りたいんだけど、無事に配達完了したバイヤーさんにあれこれ聞くのもウザいだろうし、なんかヤブヘビになって関税高いとか言われるのも嫌なので、いまいちぼんやりしている。
ただヨーロッパ圏であれば、配達そのものはほぼ問題なく行われるというのはわかってきた。
やっぱクーリエのほうが郵便と違って国による差異が少ないし、輸送中でも現地とコミュニケーションが取れるから「これ届くの!?」って心配はあんまりしなくても大丈夫だなと思う。
その分、通関が厄介なんだけどねー。
あなたもeBayやってたりします…?